【新型コロナ】千曲市へ転入されてきた方へ
接種券の再発行が必要となります
他自治体から千曲市に転入されてきた方が接種を希望する場合は「千曲市発行の接種券」が必要になります。
発行に関しては前住所地での接種情報の登録が必要となりますので、下記の申請方法でお手続きをお願いいたします。また、海外や治験等で接種をされた方で接種を希望される方も同様にお手続きが必要となります。
なお、令和5年春開始接種の対象とならない人でも、令和5年秋開始接種の際はご提供いただきました転入前の市町村での接種情報を基に通知等をいたしますので、忘れずにお手続きをお願いいたします。
申請方法
1.郵送申請
「【転入者用】接種券発行申請書」を記載していただき、千曲市役所感染症対策室まで、必要書類を郵送してください。
申請時に同封していただくもの
1.【転入者用】接種券発行申請書(PDFファイル:414.5KB)
2.接種記録が分かる書類(前住所地発行の接種券(原本)、もしくは接種済証、接種記録書、接種証明書のいずれかの写し)
3.申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
※郵送の場合は、コピーを同封してください。
送付先
〒387-8511
千曲市杭瀬下二丁目1番地
千曲市感染症対策室 宛
2.窓口申請
前住所地発行の接種券もしくは接種済証・接種記録書・接種証明書のいずれかと本人確認証をご持参いただき、感染症対策室(庁舎2階保健センター)の窓口に、「【転入者用】接種券発行申請書」を提出してください。
申請時に用意いただくもの
1.【転入者用】接種券発行申請書(PDFファイル:414.5KB)
2.接種記録が分かる書類(前住所地発行の接種券(原本)、もしくは接種済証、接種記録書、接種証明書のいずれか)
3.申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
代理人が申請する場合
上記の書類に加え、
4.委任状(PDFファイル:232.2KB)(本人の自筆に限ります)及び代理人の顔写真付き本人確認書類
旅券に旧姓、別姓、別名(英語)の記載がある場合は、下記の書類も必要です。
5.旧姓、別姓、別名の確認ができる本人確認書類またはその写し
なお、窓口で申請・お渡しができる方は、本人、同居の家族、代理人(委任状がある場合)又は本人の代理となる本人入所中の施設職員等(施設証等の提示が必要)に限ります。
この記事に関するお問い合わせ先
感染症対策室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問合せフォーム
更新日:2023年03月15日