【新型コロナ】新型コロナウイルスワクチンの接種
国では、多くの国民への新型コロナウイルスワクチンの接種により、生命・健康を損なうリスクの軽減や医療への負担の軽減、社会経済の安定につながることが期待されることから、すべての国民に提供できるよう、ワクチンを確保しています。
千曲市では、1日でも早く新型コロナウイルスワクチンの接種が可能になるよう、接種体制の構築を進めていますので、ご理解ご協力をお願いします。
市民のみなさまには、ワクチンに関する正確な情報を入手していただきますようお願いいたします。
住民票所在地以外での接種
やむを得ない事情による場合には、住民票所在地以外で接種を受けることができます。
(注意)住民票のある自治体から通知が届きますので、現住所に届くように転送等のご準備をお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。
接種にあたり注意が必要な方
下記に該当する方は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。また、気になる点がある方は、事前にかかりつけ医にご確認ください。
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液系疾患、発育障害等の基礎疾患等を有する方
- 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた方及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある方
- 過去にけいれんの既往のある方
- 過去に免疫不全の診断がされている方及び近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
- 本ワクチンの成分(ポリエチレングリコール)に対してアレルギーを呈するおそれのある方
- バイアルのゴム栓に乾燥天然ゴム(ラテックス)が含まれている製剤を使用する際の、ラテックス過敏症のある方
予防接種を受けることができない方
下記に当てはまる方は接種できません。該当する方は以下のとおりです。
- 明らかに発熱している方(注釈)
- 重い急性疾患にかかっている方
- 本ワクチンの成分に対して重度のアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな方
- 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方
(注釈)通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
接種場所
千曲市では、公共施設などの集団での接種及び市内医療機関での個別接種としています。
また、主に市外のかかりつけの医療機関で接種できる、と言われた方はかかりつけの医療機関の指示に従ってください。
接種費用
無料(全額公費)
接種を受ける際の流れ
1.接種券(クーポン券)が届く
市からは、千曲市に住民票のある方へ接種券(クーポン券)及び予診票などが入った郵便物を送付します。接種券がないと接種できませんので、接種券がお手元に届きましたら必ず開封して中身をご確認ください。また、発券には申請が必要な場合もございますので、ご注意ください。
2.予約をする(注意)同意なく接種することはありません。
電話(コールセンター 電話番号0570-026-273)もしくはWEBにおいて予約を受け付けております。
(注意)ファックス(026-285-0817)は、電話のない方又は聴覚に障がいをお持ちの方等で電話での予約が困難な方を対象とさせていただきます。
予約する際の留意点
- 同封の案内をご覧いただき、ご都合のよい日時・場所を事前にご確認ください。
- 接種後に接種部位が痛んだり、腫れたり、発熱やだるさが出る可能性がありますので、接種当日や次の日のご予定を考慮に入れてください。
3.接種準備
事前に予診票をすべて記入しておいてください。当日は家で体温を測り、37.5℃以上ある場合や体調がすぐれない場合は接種できませんので、コールセンターにキャンセルの連絡をしていただきますようお願いします。
当日の持ち物
- 接種券(クーポン券)封筒一式
- 事前に記入した予診票(接種券(クーポン券)を事前に貼らないでください。)
- 本人確認書類(免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
(注意)あまりに早い時間に来場することは控えていただきますようお願いします。
4.接種を受ける
予約をした日時にマスクを着用し、肩を出しやすい服装で、会場へお越しください。会場では診察前の検温や問診を行ってから医師の予診・接種へと進みます。ここでは接種をするための健康状態をチェックし、接種を行いますので、個々の病気等への診察・診断は行うことはできませんので、ご了承ください。
5.接種が終わったら
接種後は15分から30分、体調観察のため待機していただきます。
(注意)接種当日、キャンセル等により余ったワクチンについては、廃棄処分を防ぎ、有効に活用するため、ワクチン接種等に係る従事者への接種を行う場合もありますので、あらかじめご了承ください。
市町村職員を偽った電話にご注意ください
県や市職員の名前を語り、「新型コロナウイルスワクチンの接種ができる」と嘘をいい、現金を要求することは一切ありません。
新型コロナウイルスワクチン接種は無料です。不審な電話に騙されないようご注意ください。
新型コロナウイルスワクチンに係るQ&A
相談窓口(コールセンター)
国 0120-761-770(9時~21時)(無休)
県 0120-924-444(24時間)(無休)
市 コールセンター0570-026-273(受付時間:月曜日~土曜日 9:00~17:00(祝日を除く))
ファックス 026-285-0817(聴覚に障がいがある等、電話でのお問合せが困難な方専用。ファックスを送信する方は返信先をご記入ください。返信はおおむね2営業日以内)
市コールセンターでは、千曲市の接種方法や会場、予約方法などのご相談に対応します。専門的な医療の事、個々の病状や見解については対応することができませんので、国や県(看護師等専門職が対応)へお電話してください。
コールセンターの電話は「ナビダイヤル」で受付けています。かけ放題ではありませんので、ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
感染症対策室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問合せフォーム
更新日:2023年11月20日