白鳥園開業に関するお知らせ
2015年11月6日
料金が減免になる方の利用方法、また福祉風呂の予約について詳しくご説明いたします。
●料金が減免になる方の利用方法
減免になる方は下表の「利用区分」に該当する千曲市民の方のみです。
該当となる方が減免料金で白鳥園を利用していただくには、減免申請をしていただく必要がございます。
初めて白鳥園を利用する場合、白鳥園窓口で減免申請書(減免申請書【白鳥園】.pdf(115KB))を記入していただきます。申請の際には下表「免除対象者の証明」にある、減免対象であることが証明されるものを持参頂きますようお願いします。(※市役所の窓口では減免申請の受付はできませんのでご注意ください。)
2回目以降は、申請の際に交付する減免利用者証を提示していただければ結構です。
なお、白鳥園については入湯税が課税される施設となりますので、減免料金で無料となる方でも12歳以上は入湯税の50円を頂戴することとなりますのでご了承ください。
利 用 区 分 | 免除対象の証明 |
満65歳以上の方 | 氏名、住所、年齢が確認できる身分証明書(免許証等) |
身体障害者福祉法施行規則(昭和25年厚生省令第15号)別表第5号に規定する身体障害者障害等級表に該当する方(1~6級) | 身体障害者手帳 |
療育手帳交付要綱に規定する障害の判定区分表に該当する方(A1・A2・B1・B2) | 療育手帳など |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令(昭和25年政令第155号)に規定する障害等級表に該当する方(1~3級) | 精神保健福祉手帳 |
児童扶養手当法の規定による支給要件を満たす児童及びその児童を扶養している方(母子家庭・父子家庭) | 児童扶養手当証書 |
※ 当日証明できるものがない場合は、申請書のみを記入していただき、後日来館いただいた際に減免対象者であることを確認のうえ減免利用者証を発行予定です。
※ 介護者の方も減免利用料金が適用されますが、入浴される際に介護が必要であることを前提とさせていただきますので同性に限ります。
●福祉風呂の予約について
福祉風呂の予約は10月21日(水)からの電話予約とさせていただきます。(白鳥園 TEL:026-275-0400)
利用可能な時間等についてはまだ決定しておりませんので、電話予約開始時までに決定します。
【参考】
白鳥園チラシ | |
白鳥園ホームページ【千曲市】 | https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2015092400018/ |
白鳥園ホームページ【指定管理者:日本レクシー株式会社】 | http://www.hakuchoen.jp/ |