市営水道の加入金
2019年10月17日
加入金
給水装置の新設又は改造を行おうとする方は、お申込みの際に加入金を納付していただく必要があります。
新設工事の場合
メーター口径 | 加入金 |
13mm | 33,000円 |
20mm | 66,000円 |
25mm | 132,000円 |
30mm | 264,000円 |
40mm | 462,000円 |
50mm | 693,000円 |
75mm | 1,584,000円 |
100mm | 3,630,000円 |
125mm | 別に定める額 |
このほか、桑原地区(西区、中区、東区)については平成5~6年度に行われた、国道403号線改良に伴う配水管布設替工事負担金として、別途50,000円を納入いただきます。
ただし、桑原地区配水管布設替負担金は、旧本郷水道の方を対象としておりますので、桑原西区のうち、旧佐野区での新設工事の場合は不要です。
改造工事の場合
改造後の給水装置の水道メーターの口径が増径になる場合、上表に定める額により、加入金として差額を納入いただきます。
【例】 改造前:13mmメーター、改造後:20mmメーターの場合
上表より、66,000円(20mm)-33,000円(13mm)=33,000円(加入金 ※差額分として)
なお、改造後の水道メーターが減径となる場合には加入金は発生しません。