「釣ーリズム信州」小中学生ニジマス釣り教室を開催しました
10月13日(土) 万葉橋下流の戸倉千曲川緑地公園で小中学生のニジマス釣り教室が開催されました。
当日は青空のもと参加者29名が千曲川でニジマス釣りを体験しました。
この事業は、県内でも有数の温泉観光地である戸倉上山田温泉地域において貴重な資源である千曲川で
釣りを通して地域を活性化させることを目的に長野県、千曲市、更埴漁業協同組合等が主体となり実施している
「釣ーリズム信州」事業の一環として開催しました。
釣りが初めての参加者がほとんどでしたが、長野県釣りインストラクター連絡機構の方々に指導していただき、
釣りの基礎を学び実際に釣れた時は大きな歓声が上がっていました。
豚汁のサービスもあり多くの参加者の笑顔を見ることができました。
釣ーリズム信州では、来年2月15日(金)まで万葉橋から大正橋間で冬期ニジマス釣り場を開設しています。
期間中計9回ニジマスを各回約90キロ(600~700匹)放流します。
渓流釣りを楽しんではいかがですか?
釣りをする際は遊漁券が必要になります。更埴漁業協同組合または一部セブンイレブンでも取り扱っています。
詳細はチラシをご覧ください。