建設工事・建設コンサルタント業務に係る入札参加資格審査申請【定期審査】
令和3・4年度 建設工事・建設コンサルタント業務に係る入札参加資格審査申請
令和3・4年度に千曲市が発注する建設工事及び建設コンサルタント業務(工事に係る測量、設計などの委託業務)の入札参加資格審査申請を受け付けます。
令和元・2年度の入札参加資格を登録済の方でも申請が必要です。申請要領及び提出様式をご確認のうえ、申請してください。
受付期間
受付時間
午前8時30分から午後5時まで
提出方法・提出先
提出書類(様式)
建設工事及び建設コンサルタント業務入札参加資格申請要領に基づき、書類を提出してください。
要領及び提出様式は以下のとおりです。
項 目 | 申請要領・提出様式等 |
様式 ファイル |
申請要領(建設工事・建設コンサルタント共通) |
申請要領(共通).pdf(696KB) | |
建設工事 |
申請書、委任状、工事経歴書、技術者一覧表、営業所一覧表 資本関係・人的関係に関する調書(様式はエクセルシート毎作成) |
申請書(工事).xls(73KB) |
社会保険等加入状況申出書 | 申出書.doc(40KB) | |
社会保険等確認書類(上記申出書に添付する領収証書等の写しの例) | 確認書類.pdf(430KB) | |
社会保険等の加入義務がないことの届出書 |
届出書.doc(38KB) | |
暴力団排除に関する誓約書 | 暴力団排除に関する誓約書.docx(17KB) | |
建設コンサルタント |
申請書、委任状、経営規模総括表、業務経歴書、技術者一覧表 営業所一覧表、資本関係・人的関係に関する調書(様式はエクセルシート毎作成) |
申請書(コンサル).xls(89KB) |
社会保険等加入状況申出書 | 申出書.doc(40KB) | |
社会保険等確認書類(上記申出書に添付する領収証書等の写しの例) | 確認書類.pdf(430KB) | |
社会保険等の加入義務がないことの届出書 | 届出書.doc(38KB) | |
暴力団排除に関する誓約書 | 暴力団排除に関する誓約書.docx(17KB) |
資格有効期間
その他
ア 審査の結果については、令和3年4月下旬(予定)に申請者に通知します。 イ 入札参加資格付与前までに申請内容を訂正する場合には、管財契約課に連絡のうえ、「申請事項訂正依頼書」に訂正に伴い修正が必要となる様式の修正後のもの及び関係書類を添付して、管財契約課へ提出してください。 ウ 入札参加資格付与後に次の項目に変更があったときは、申請書記載事項変更届に関係書類を添付のうえ、管財契約課へ提出してください。 (1) 本店、支店又は営業所の所在地 (2) 商号又は名称 (3) 代表者、支店長(営業所長) (4) 常駐する職員名(建設コンサルタント委任状に記載の常駐職員名) (5) 電話番号又はFAX番号 (6) 廃業又は営業所の廃止、休止 (7) 資本関係・人的関係の調書内容の変更 エ 入札参加審査の定期申請は2年に1度ですが、中間年に当たる令和4年2月に新規、登録、業種・業務の追加、格付け見直し(総合評定値が大幅に変動した場合等)の追加申請を受け付ける予定です。また、入札に参加を希望する営業所を別の営業所等にしたい場合などは、原則として中間申請となります。 オ 入札参加資格付与後、本社等の営業実態を調査することがあります。調査の結果により、関係機関に通報する等の対応をする場合があります。 カ 申請書類の一部内容については、千曲市ホームページ『建設工事入札資格者名簿・建設コンサルタント業務入札資格者名簿』にて公開することがあります。予めご了承ください。 キ 組織の変更等による入札参加資格の承継を希望する場合は、入札参加資格承継承認申請書をご提出ください。その際には、組織変更等の事実を証明する書類を同時にご提出ください。 ク その他不明な点は、管財契約課までご連絡ください。 |
|
申請事項訂正依頼書【建設工事・建設コンサルタント共通】 |
申請訂正依頼書.doc(30KB) |
申請書記載事項変更届(工事) |
変更届(工事).xls(25KB) |
申請書記載事項変更届(建設コンサルタント) | 変更届(コンサル).xls(25KB) |
入札参加資格承継承認申請書 |