都市計画法第53条に基づく許可申請
2020年12月21日
はじめに
都市計画法第53条に基づく許可申請とは、都市計画施設(都市計画道路など)の区域内に建築物を建築する場合に必要となる許可のことで、将来の都市計画事業の円滑な執行を確保するため、建物の階数や構造に関する建築制限を行うものです。
都市計画施設の区域内に抵触するかどうかは事前に市都市計画課でご確認いただき、区域内に建築物を建築しようとする方は市都市計画課に申請をしてください。
なお、都市計画施設の区域内に住宅を建築される場合、原則として長期優良住宅の認定ができません。詳しくは長野建設事務所建築課へお問い合わせください。
審査基準
- 階数が2階以下で、かつ、地階を有しないこと。
- 構造が木造、鉄骨造、コンクリートブロック造その他これに類する構造のもの。
※鉄筋コンクリート造は不可 - 容易に移転、もしくは除去可能と認められるもの。
必要な書類
以下の書類を2部提出してください。 1部は許可書をつけてお返しします。
- 許可申請書許可申請書(71KB)許可申請書(30KB)
- 誓約書誓約書(63KB)誓約書.doc(27KB)
- 承諾書 (土地の所有者と建築主が違う場合)承諾書(70KB)承諾書.doc(29KB)
- 委任状 (建築主が手続きを業者等に委任する場合)委任状(56KB)委任状(27KB)
- 案内図 (申請箇所がわかるようにしるしをお願いします。)
- 「公図の写し」または、電子地番図 (計画予定線を記入したもの)
- 配置図 (計画予定線を記入したもの)
- 各階平面図
- 立面図
- 2面以上の断面図及び構造図
参考図
関連リンク