【新型コロナ】市立保育園での感染予防対策
2020年2月28日
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、保育園へのお子さんの登園には、下記の点に配慮いただきますようお願いいたします。
・保育園でのマスク着用にご協力をお願いします。
・登園前には必ず検温を行い、熱があれば登園を控えていただきますようお願いします。
・お子さんに発熱・のどの痛みや咳等の風邪の症状、だるさ・息苦しさの症状がみられたときは、登園せず自宅で休養するようにしてください。
保育園においても、引き続き手洗い・うがいの強化を行ってまいります。ご自宅ではうがい・手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底してください。
【新型コロナウイルス感染症にかかわる登園停止基準】
下記のいずれかの症状がでた場合は登園停止とさせていただきます。
1.風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
2.強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある場合
3.医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
※発症者が生じたときは、公立保育園の臨時休園または一部休園を行い、感染予防措置をとります。
市立保育園保護者様宛に、下記の添付ファイルのとおり通知しました。保護者の皆様、関係者の皆様には、ご理解ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。なお、卒園式・入園式などの園行事につきましては、改めて保護者様宛てに連絡します。
新型コロナウイルス感染症予防に係る配慮について(お知らせ).pdf(740KB)
【一般的なお問い合わせ・相談窓口】
・長野県相談窓口 026-235-7277(24時間対応)