高齢者インフルエンザ予防接種が始まります
高齢者インフルエンザ予防接種は、令和2年10月1日~令和3年1月31日まで
市では65歳以上の方を対象にインフルエンザの予防接種を実施します。
高齢の方や慢性疾患を持つ方などがインフルエンザに感染すると、重症化することがあります。
インフルエンザワクチンの予防接種には、発症の可能性を低くし、重症化防止に有効とされています。
流行する前に、予防接種を受けましょう。
接種について
対象者
●接種日現在で千曲市に住民登録があり、下記に該当する方
(1)接種当日に、65歳以上の方 (令和3年1月31日までに65歳になる方)
※現在、64歳の方は、65歳にならないと助成は受けられません。
(2)60歳以上65歳未満のうち、身体障害者手帳1級で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方
対象期間
令和2年10月1日(木) ~ 令和3年1月31日(日)
対象回数
対象期間内で、1回
接種費用(自己負担額)
1,200円
接種場所
●市内実施医療機関にて、個別接種(医療機関によって予約が必要です。)
●市外にかかりつけ医療機関がある場合、県内の「予防接種相互乗入制度」に参加している医療機関であれば接種を受けることができます。
※接種を希望する場合は、健康推進課予防保健係へご連絡下さい。
参加医療機関は、長野県医師会ホームページで確認できます。(リンク:長野県医師会ホームページ)
令和2年度高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧表(千曲坂城管内).pdf(127KB)
接種方法
(1)実施医療機関を確認する。(医療機関によって予約が必要です。)
(2)医療機関へ保険証・接種費用を持参し、予診票を受け取る。
(3)予診票を記入し、予防接種を受ける。
注意事項
※予診票は、個人あてには送付していません。
医療機関に用意していますので、医療機関窓口でお受け取りください。
その他
令和2年分の確定申告の際、セルフメディケーション税制の医療費控除を受けようとする人は、インフルエンザワクチン予防接種済証が必要書類となりますので、申告時まで紛失しないよう保管してください。