千曲市ロケ地マップ&モデルコースの紹介
ロケ地マップ
千曲市ではロケツーリズムに取り組み、3年目となりました。
これまで撮影協力した作品のシーン写真とともに、ロケ地を紹介するマップを作成しました。
映画やドラマをご覧になられた方も、これからご覧になる方も、まずはロケ地マップをチェック!
感染症対策をしっかり行って、映画の舞台になったまちを歩いたり、主人公が登場したシーンを背景に撮影したり、千曲の風景と映画の世界観を楽しもう!
ロケ地マップは下記施設で配布しています。
〇千曲市役所 観光交流課 (3階)
♦住所 〒387-8511 長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
♦電話 026-273-1111(代表)
♦時間 8:30~17:15(土曜、日曜、祝日、年末年始除く)
〇千曲市総合観光会館 (信州千曲観光局)
♦住所 〒387-0821 長野県千曲市上山田温泉2-12-10
♦電話 026-261-0300
♦時間 9:15~18:00(年末年始除く)
モデルコース
撮影された映画やドラマのロケ地を巡って、千曲の魅力を発見!
観光地×ロケ地で見どころ満載のモデルコースを紹介します。
START あんずの里
映画『博士の愛した数式』にあんず並木が登場
千曲市森地区、倉科地区にある観光名所。
春には「一目十万本」といわれる絶景が楽しめる「あんずまつり」が開催され、初夏にはあんず狩り体験もでき、花も実も魅力の日本一のあんずの里には毎年10万人の観光客が訪れます。千曲市内には個性豊かなあんず商品を揃える店も多く、年間通してあんずが楽しめます。
♦駐車場 あんずの里 窪山展望公園 公営駐車場(無料)
〒387-0005 長野県千曲市大字森1891
約4.2km 車で約6分
↓
あんずの里アグリパーク
映画『リスタートはただいまのあとで』のロケ地。主人公2人が働く熊井農園の設定として登場
国内最大級の規模を誇るいちご園でのいちご狩りのほか温室を利用したみかん狩りも体験できます。地元でも人気のベーカリーや地場産商品を取りそろえる売店も揃う観光農園。
♦住所 〒387-0007 長野県千曲市大字屋代515-1
♦電話 026-273-4346
♦営業時間 9:00~17:00
(新型コロナウイルスの感染防止策として営業時間短縮中)
♦定休日 1月1日元日
約5.7km 車で約12分
↓
武水別神社
地域発信型映画『透子のセカイ』で透子が働く神社
主祭神の武水別神は水を司る神で、善光寺平の五穀豊穣と千曲川の氾濫防止を祈って祀られたといいます。また古くより厄除け・開運・勝負事の神様として広く信仰されている誉田別命(応神天皇)も祀られています。神聖な雰囲気たっぷりの境内でパワーチャージをしたら、ロケ地看板もチェックしよう!
♦住所 〒387-0023 長野県千曲市大字八幡3012
♦電話 026-272-1144
約3.1km 車で約7分
↓
姨捨の棚田
映画『透子のセカイ』冒頭の透子が歌うシーンで登場
「姨捨の棚田」は、日本の棚田百選のひとつに選定されている重要文化的景観。さらに「姨捨の棚田」を含む千曲市の29の文化財で構成される一帯が令和2年度日本遺産に認定されました。千曲市を見渡せる「姨捨の棚田」からの絶景をみて癒されよう!
♦長野県千曲市大字八幡
◎駐車場は姨捨観光会館をご利用ください。
〒384-0023 長野県千曲市大字八幡姨捨4993-1
026-273-4170
開館時間 10:00~18:00
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
約6km 車で13分
↓
古炉奈
情報番組『朝だ!生です旅サラダ』で長野県出身の美川憲一がレポート
おしぼりうどんが名物。おしぼりうどんとは、辛みの強い大根のしぼり汁に味噌を溶かしてつゆを作り、うどんをつけて食べるつけめんスタイルのローカルフード。クセになる味にぜひ挑戦してみよう!
♦住所 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉1-10-2
♦電話 026-276-0953
♦営業時間 ランチ 11:30~14:00(ラストオーダー14:00)
ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー22:00)
♦定休日 不定休のため要確認
※ご飲食以外の内部立寄りはご遠慮ください。
約1.3km 車で約4分
↓
富岡写真館
全編千曲市で撮影された映画『フィルムに宿る魂』で、ヒロイン沙希とその友人が働く東京のスタジオとして登場
1939年の創業以来続く老舗の写真館。3代目ご主人は素敵なお人柄 (自称おおきなおじさん) なので、時間が合えば楽しい会話もできるかも!さっそく旅の記念を形に残してテンションアップ!
♦住所 〒389-0804 長野県千曲市大字戸倉1938
♦電話 026-247-8705
♦営業時間 9:30~18:00
♦定休日 火曜日/第1.4水曜
約2.1km 車で約7分
↓
戸倉宿キティパーク
千曲市オールロケ映画『4月の君、スピカ。』でサークル状の広場が「星見ヶ丘」として登場。映画『ソローキンの見た桜』のタイトルバックにも使われた
山の斜面にある公園で、広場からは千曲川対岸の戸倉上山田温泉が一望できます。主人公たちになりきって、広場で撮影したり、ローラー滑り台などの遊具で遊んだりしよう!ヤギやウサギとも触れ合える自然を感じられる公園。桜の名所として知られ、日本最大級の天狗が目印。
♦住所 〒389-0804 長野県千曲市大字戸倉1062-36
約3.1km 車で約12分
↓
カラコロの足湯
映画『ファンシー』では、戸倉上山田温泉街がメインロケ地として使われ、こちらの足湯も登場。映画『4月の君、スピカ。』では、主人公たちが学校帰りの寄り道を楽しむシーンとしても登場
戸倉上山田温泉の中心部にある「水と緑と潤いのある公園」の一角にある足湯で、誰でも無料で気軽にリフレッシュできる人気スポット。映画『4月の君、スピカ。』の主人公たちになりきって「あんずソフト」を片手におしゃべりしたり、写真を撮ったりしよう!
「あんずソフト」は足湯より徒歩1分の塩川菓子舗で購入できます。
♦住所 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2-9-1
♦時間 6:30~21:00
♦駐車場 カラコロの足湯向かい4台(足湯専用無料)
〇塩川菓子舗 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉1丁目70-7
♦電話 026-275-1147
♦営業時間 8:00~20:00
♦定休日 木曜日
約90m で車で約1分
↓
有田屋旅館
映画『透子のセカイ』で、主人公の透子と女将がかくれんぼをする旅館。女将役としてこの旅館の若女将が出演
ロケ地看板が目印。大正時代に創業した老舗旅館。創業者が長野で有田焼の行商を営んでいたことから、館内には有田焼の花瓶や壺など観賞用の陶器が飾られ、信州の旬の料理が提供される器も有田焼。映画のセットのような趣のある館内と、良質の温泉に評判のあるおもてなしで、ロケ旅一日の疲れも癒される。上山田温泉の中でリピート客も多い旅館のひとつ。
♦住所 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉1丁目69-1
♦電話 026-275-1006
♦駐車場 ご宿泊の際は、旅館に直接お問い合わせください
※ご宿泊以外の内部立寄りはご遠慮ください。
約160m 徒歩約2分
↓
ジンギスカン万蔵
情報番組『寺脇&原田のハダカでふれあい旅』で紹介
自家製の秘伝のタレに漬け込まれた信州新町産の羊肉を炭火で焼いて楽しむ。大人気のジンギスカンの他にもラムチョップやジンからなどの魅力的なメニューもおすすめ!
♦住所 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2丁目17-5
♦電話 026-276-2134
♦営業時間 18:00~23:00(ラストオーダー22:30)
♦定休日 日曜日
※ご飲食以外の内部立寄りはご遠慮ください。
徒歩圏内
↓
戸倉上山田温泉街
ドラマ・映画に多数登場の昭和レトロな温泉街。ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話では古き良き昭和を醸し出すスナックが次々と登場
戸倉上山田温泉は、善光寺参りの精進落としの湯として昔から親しまれ、開湯120年を超える歴史ある温泉街。
50以上の源泉があり、豊富な湯量で温泉を掛け流す贅沢さが魅力のひとつ。その泉質の良さは、温泉療法医がすすめる「名湯百選」にもなっている美肌の温泉。
懐かしい射的場もあり、昭和ノスタルジックな雰囲気が楽しめます。
※注意 上記コースは、あくまでご旅行の参考としてご利用ください。
上記、観光施設の営業時間などは、予告なく変更となる場合がございますので、必ず各自ご確認ください。
なお、上記コースを参考に旅行され万が一損害などが生じましても当方は一切責任を負いませんので、 何卒ご了承願います。