杭瀬下地区都市再生整備計画 事後評価原案に対するパブリックコメントを募集します
市では、社会資本整備総合交付金を活用して、平成28年度から平成30年度(平成30年度事業の一部は翌年度に繰越)までの間、杭瀬下地区都市再生整備計画事業を行ってきました。
事業の終了に当たり、目標の実現状況等について評価を行いましたので、その原案を公表し、ご意見を募集します。
1 意見を募集する内容
杭瀬下地区都市再生整備計画 事後評価原案.pdf(637KB)
2 計画の内容
(1)事業地区
杭瀬下地区
(2)事業期間
平成28年度から平成30年度(平成30年度事業の一部は翌年度に繰越)まで
(3)事業内容
・千曲線(道路)のバリアフリー整備 延長150メートル
・シティホール広場(ガレリア、こもれびテラス)の整備 面積1,130平方メートル
・立体駐車場の整備 面積4,067平方メートル
・東西連絡通路の整備 延長43メートル
詳細はこちら
(4)今後のスケジュール
・3月下旬 事後評価委員会の開催
国土交通省へ提出
事後評価結果の公表
3 意見を募集する期間
令和3年2月22日(月)から令和3年3月23日(火)まで(30日間)
4 公表方法
・千曲市役所3階 都市計画課
・千曲市ホームページ
5 意見を提出できる人
・市内に在住、在勤、在学する人
・市内に事務所又は事業所がある個人、法人、その他の団体
6 意見の提出方法
(1)提出期間
令和3年2月22日(月)から令和3年3月23日(火)まで(30日間)
(2)提出先
・直接提出する場合 → 千曲市役所3階 都市計画課に持参してください。
・ながの電子申請サービスを利用する場合 → こちら
・ファクシミリの場合 → 026-273-1517
・電子メールの場合 → tosikei@city.chikuma.lg.jp
・郵送する場合 → 〒387-8511 千曲市杭瀬下二丁目1番地 千曲市役所 都市計画課宛 ※提出期間末日当日消印有効
(3)提出用紙
(4)提出用紙の記入方法
・市内に在住する人
→ 氏名、住所、電話番号を記入してください。
・市外から市内に勤務する人
→ 氏名、住所、電話番号、勤務地の所在地・名称を記入してください。
・市外から市内の学校に通学する人
→ 氏名、住所、電話番号、学校の所在地・名称を記入してください。
・市外の人で市内に事務所又は事業所がある人
→ 氏名、住所、電話番号、事務所又は事業所の所在地・名称を記入してください。
・市内に事務所又は事業所がある法人及びその他の団体
→ 法人等の名称、代表者の氏名、所在地、電話番号を記入してください。
7 意見の取扱
・提出された意見は、杭瀬下地区都市再生整備計画 事後評価結果をまとめる際の参考にします。
・提出された意見の概要及び意見に対する考え方は市ホームページに公表しますが、個人情報及び不利益情報の公表はしません。
・ご意見の提出者に対して直接回答することはしませんのであらかじめご了承ください。