【新型コロナワクチン】令和5年度の新型コロナワクチン接種について(3/10)
令和5年3月7日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会で2023年度の接種の方針について、以下のとおり取りまとめられました。
〇現行の特例臨時接種の実施期間を、令和5年3月31日から1年延長し、令和6年3月31日までとする。費用についても、現行と同様に自己負担なし(全額公費)とする。
〇接種については、有効性の持続期間等から検討を行い、追加接種可能な全ての年齢の者を対象として秋開始接種(9月以降)で1回接種を行うこととし、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高い者等については、春開始接種(5月から8月)にかけて前倒してさらに1回接種を行うことする。

令和4年秋開始接種(令和4年10月開始)に関する重要なお知らせ
現在実施中の令和4年秋(10月)に開始したオミクロン株対応ワクチンの接種は、令和5年5月7日で終了予定です。
令和5年の春開始の接種(5/8以降開始)の対象は主に65歳以上の高齢者及び5~64歳の基礎疾患を有する方や医療従事者等となるため、オミクロン株対応ワクチンを未接種かつ令和5年春開始接種の対象とならない方で接種を希望される方は、必ず5月7日までに接種してください。
令和4年秋開始接種は1人1回の接種のため、既にオミクロン株対応ワクチンを接種済みの方や、11/8以降に3回目以降の接種をノババックスで接種された方は、新たにオミクロン株対応ワクチンを接種することはできません。
令和5年春開始接種
新型コロナワクチン令和5年春開始接種につきまして、千曲市では令和5年5月初旬から対象となる人で接種を希望される人に対し接種を開始します。
市では、接種に向けて準備を進めております。接種券の発送スケジュールや予約方法等の詳細が決まり次第、本ホームページや市報等でお知らせします。
接種対象者・接種回数
初回接種(1・2回目接種)が終了した次の人を対象に1回接種となります。
65歳以上の人
基礎疾患を有する人や、重症化リスクが高いと医師が認める人(5~64歳)
医療機関や高齢者・障害者施設などに従事する人
令和5年秋開始接種
令和5年9月以降、初回接種を終了した5歳以上の全ての方を対象に、追加接種を行う予定です。詳細は決まり次第、市ホームページや市報等でお知らせします。
乳幼児(生後6か月∼4歳まで)・小児(5歳∼11歳まで)の接種・12歳以上の初回接種:引き続き実施します
乳幼児(生後6か月∼4歳まで)・小児(5歳∼11歳まで)の接種・12歳以上の初回接種は、令和5年も引き続き実施します。詳細につきましては、以下をご覧ください。
【乳幼児(生後6か月∼4歳まで)】
乳幼児(生後6か月~4歳) 新型コロナワクチン接種のお知らせ
【小児(5歳∼11歳まで)】
小児(5歳~11歳)新型コロナワクチン1・2回目の接種のお知らせ
小児(5歳~11歳)新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ
【12歳以上の初回接種】
転入された方へ
他自治体から千曲市に転入されてきた方が接種を希望する場合は「千曲市発行の接種券」が必要になります。発行に関しては前住所地での接種情報の登録が必要となりますので、お手続きをお願いいたします。
また、海外や治験等で接種をされた方で接種を希望される方も同様にお手続きが必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
感染症対策室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問合せフォーム
更新日:2023年03月10日