【新型コロナワクチン】令和5年度秋開始接種 接種券について

更新日:2023年11月08日

新型コロナワクチン接種(令和5年秋開始接種)

令和5年秋開始接種は、生後6か月以上で初回接種を済ませたすべての方を対象とし、前回の接種日から3か月以上経過した方に1人1回、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを接種します。

令和5年秋開始接種の詳細についてはこちら(市ホームページ)をご覧ください。

接種券について

令和5年秋開始接種の接種券につきましては、接種される方の年齢・令和5年春開始接種での接種の有無で発券申請が必要な場合があります。接種を希望される方が手続きが必要かは下記の表でご確認ください。

接種券発券申請の有無

「春開始接種」とは、令和5年5月8日~9月19日までの期間に65歳以上の人・基礎疾患を有する人・医療従事者及び介護施設従事者等を対象とし実施している接種です。

なお、申請不要の人でも、前回接種後に千曲市へ転入された人や海外で接種された方は千曲市に接種記録の登録及び発券申請が必要となります。申請方法はこちらをご覧ください。

令和5年度春開始接種済みの人の接種券の発送について

春開始接種済みの方には、前回接種日が早い人から順に上記のスケジュールで接種券を発送します。

発送日から到着までは1週間程度かかる場合があります。接種券が届きましたら、同封案内通知に従ってご予約下さい。

春開始接種済みの方は、前回の接種時期により予約開始日が個々人で異なります接種券が届きましたら、同封のご案内通知記載予約開始日をご確認ください。また、接種券は、接種が可能な時期が早い方から順にお送りします。同居しているご家族や、同年齢のご友人などとも、前回の接種日によって接種券の到着日が異なる場合があります

 

接種券発送時期【65歳以上の人】

《令和5年度春開始接種を接種済みの65歳以上の人》

前回接種日が早い方から順次、接種券を発行・発送しますので原則申請の必要はありません

対象となる方の接種券の発送予定日は上記のスケジュール表をご覧ください。

ただし、今年度65歳に到達する人で春開始接種が未接種の方は、誕生月の中旬以降に接種券を発送しますので申請は不要です。

《令和5年春開始接種を未接種の65歳以上の人》

令和5年春開始接種を未接種の方は改めて接種券を発行しませんので、お手元の未使用の接種券付予診票を使用しご予約ください。対象となる方には、後日ご案内のはがきをお送りします。

 

接種券発送時期【12歳~64歳の人】

《12~64歳 で 令和5年春開始接種 接種済の人》

前回接種日が早い方から順次、接種券を発行・発送しますので原則申請の必要はありません

対象となる方の接種券の発送予定日は上記「令和5年度春開始接種済みの人の接種券の発送について」の発送スケジュールをご覧ください

また、オミクロン株2価ワクチンを接種した人で、接種時点で11歳以下だった方は接種記録に基づき接種券を発送しますので、申請の必要はありません

《12~64歳 で 春開始接種 未接種の人》

春開始接種 未接種12~64歳で接種を希望する方は、接種券の発行申請が必要です。

 

接種券発送時期【5歳~11歳の人】

《5歳~11歳でオミクロン株対応2価ワクチンを接種済みの人》

前回接種日が早い方から順次、接種券を発行・発送しますので原則申請の必要はありません

接種が可能な方には9月中旬以降に順次発送します。

《5歳~11歳でオミクロン株対応2価ワクチンを未接種の人》

オミクロン株対応2価ワクチン未接種5歳~11歳で接種を希望する方は、接種券の発行申請が必要です。

 

接種券発送時期【生後6か月~4歳の人】

生後6か月~4歳で接種を希望する方は、初回接種・追加接種いずれの場合でも接種券の発行申請が必要です。接種を希望される方は、下記の方法でお手続きください。

なお、生後6か月~4歳の方の接種は稲荷山医療福祉センターで実施しますので、接種を希望される方は直接センターにご予約ください。

 

接種券の発行申請方法

接種券は新規発行・再発行のいずれの場合も下記のいずれかの方法によりお手続きください。

申請いただいた接種券は、順次発行し発送しています。発送から到着までは1週間程度かかる場合があります。接種券が届きましたら、同封案内通知に従ってご予約下さい。

接種券は、原則として住民登録された住所(住民票記載の住所)宛てに発送します。

【申請書様式】

【令和5年秋開始接種】接種券申請書(PDFファイル:600.4KB)

【令和5年秋開始接種】接種券申請書(Wordファイル:83KB)

申請書の記載内容・添付書類に不備がある場合接種券が発行できない場合があります。注意書きをよくお読みいただき、漏れがないようにご記入ください。

【メールでの申請】

申請書に必要事項をご記入のうえ、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)の写し(スキャンや写真の添付も可)と併せて以下のアドレスへメールしてください。

前回接種後に転入された方は、前住所地での接種券の写しも添付して下さい。

送付先:kansensho@city.chikuma.lg.jp

 

【電話申請】

前回接種時の接種済み証をご用意のうえ、市コールセンターへお問い合わせください。

<申し込み先>
千曲市ワクチンコールセンター 0570-026-273

月曜日~土曜日(祝日除く) 9時~17時 

※【令和6年1月4日(木曜日)から】月曜日~金曜日(祝日除く) 9時から17時

 

【郵送申請】

申請書に必要事項を記入のうえ、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)の写しと併せてお申し込みください。

前回接種後に転入された方は、前住所地での接種券の写しも添付して下さい。

<申し込み先>
〒387−8511 千曲市杭瀬下二丁目1番地

千曲市役所 健康福祉部感染症対策室 感染症対策係 あて

 

【窓口での申請】

本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)をご用意いただき、千曲市役所 2階 感染症対策室 へお申し込みください。

前回接種後に転入した人は、本人確認書類に加え前住所地での接種券の写しもご用意ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

感染症対策室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問合せフォーム