【新型コロナワクチン】インターネット予約について

更新日:2023年03月20日

インターネットでの予約について

接種が3~5回目の方(オミクロン株対応ワクチン)

【オミクロン株対応ワクチンの接種対象となる方について】

前回接種の終了から3カ月が経過した、初回(1・2回目接種)を完了した12歳以上の全ての方
新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)の接種は、一人1回のみの接種となります。
予約開始日は前回接種日により個々人で異なりますので、お手元に接種券が届きましたら同封のご案内通知記載の予約開始日をご確認ください。

詳細はこちらをご覧ください。

WEB予約方法

千曲市新型コロナワクチン予約サイト(URL)

https://reams-reservesys5.info/hy20218user/Login?jigyoid=1

 

千曲市新型コロナワクチン予約サイト(QRコード)

インターネット予約手順(12歳以上)(PDFファイル:516.3KB)

接種間隔が予約可能な接種間隔に満たない予約日は選択できません
65歳以上の方で市へ接種日の指定を依頼するはがきを出された方は、市から予約日時の通知が届きますので、WEBや電話での予約は不要です。
ご予約した接種場所・接種機関へお問い合わせはしないでください。

 

12歳以上でこれから初回接種(1・2回目)を希望される方

12歳以上の方で、これから1・2回目の接種を希望される方はこちらをご覧ください。

小児(5~11歳)で3回目の接種を希望される方・乳幼児(生後6か月~4歳)で1~3回目の接種を希望される方

【小児用新型コロナワクチン(5~11歳)の接種対象となる方について】

5歳から11歳の方(5歳の誕生日を迎えた方には、随時、接種券を発送します)
5歳になる誕生日の前日から、12歳になる誕生日の前々日までが小児接種の対象です。
誕生日を迎え12歳になられた場合も接種券はそのまま使えますが、接種するワクチンや会場等が異なるため、コールセンターへお問い合わせください。
小児で1・2回目の接種を希望される方は、下記の稲荷山医療福祉センターにご連絡ください。

【乳幼児用新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)の接種対象となる方について】

1回目接種時において生後6か月から4歳の方(接種券は年齢順に随時発送)
6か月になる誕生日の前日から、5歳になる誕生日の前々日までが小児接種の対象です。
誕生日を迎え5歳になられた場合も接種券はそのまま使えますが、接種するワクチンや会場等が異なりますのでご注意ください。詳細はこちら(千曲市ホームページ)をご覧ください。
1回目の予約をすると自動的に2回目、3回目の予約日が設定されます(会場・時間は同じです)。

WEB予約方法

小児用(5歳から11歳の3回目用、生後6か月~4歳の1~3回目用)予約サイト(URL)

※一般用の予約サイト(12歳以上の接種を予約するサイト)とは異なります。

https://reams-reservesys5.info/hy20218user/Login?jigyoid=3

 

小児用(5歳から11歳の3回目用、生後6か月~4歳の1~3回目用)予約サイト(QRコード)

インターネット予約手順(1・2回目 5-11歳)(PDFファイル:561.6KB)

インターネット予約手順(1~3回目 6カ月-4歳)(PDFファイル:565.5KB)

稲荷山医療福祉センターでの接種を希望される方

稲荷山医療福祉センターで接種をご希望の方直接下記の番号へご連絡ください。

ワクチン:ファイザー社製

電話番号:026-272-1435

受付時間:(平日:月~金)15:00~16:30

※接種日程については稲荷山医療福祉センターへお問い合わせください。

※接種ご希望の方の氏名と生年月日をお伝えください。

お願い  ~医療機関に直接問い合わせをしないでください~
稲荷山医療福祉センター以外の医療機関では、接種を実施する医療機関において直接接種の予約は受け付けていません。コールセンターもしくは予約サイトでのみ予約が可能です。

予約について

予約の空き状況の確認方法

(1)一般用予約サイト又は小児用予約サイトへアクセス

(2)「予約の空き状況の確認方法はこちら」をクリック

空き状況の一覧が表示されます。

(3)一度に表示する日数の変更(標準では3日間の表示に設定されています)をする
場合は、画面右上∨をクリック

表示する日数を選択してください。

複数の方の予約方法

<複数人登録>

予約サイトでは、同じメールアドレスで何人も登録することができますが、一度の予約で、二人分入力することはできません。

予約の際にはそれぞれの接種券番号を入力の上、予約してください。

予約ができると、予約受付メールが来ますので、必ずご確認ください。

(1)予約システム ログイン後、メニュー画面へお進みください。

(2)メニュー画面左上、利用者情報を選択してください。

スマホの場合はメニュー画面右上の  を押してください

(3)予約登録情報画面の下にある「 + 」を 選択してください

(4)追加された記入欄に追加したい方の情報をご記入ください

なお、追加した方を予約する際には予約者選択画面で「∨」をクリックし、予約したい方のお名前を選択してから予約へとお進みください。

予約の際の留意点

<予約にあたって準備いただくもの>
接種券、メールアドレス、電話番号、パスワード(登録済みの方)

<予約枠の選択>
いずれの場合も接種間隔が予約可能な期間に満たない予約日は選択できません

<予約要件>
それぞれの予約の要件(接種間隔・年齢等)をご確認の上、ご予約下さい。

<ワクチンの同時接種について>
別の種類のワクチンとの間隔に気をつけましょう。同時または前後2週間は、インフルエンザワクチンを除き原則として他の予防接種が受けられません 。

 

(小児)

・2回目の予約は、3週間後の「同一会場・曜日・時間」となります。両日とも都合のつく日程で1回目をご予約ください。

・接種には保護者の同意と立ち会いが必要となります。

 

(オミクロン株対応ワクチン)

・被接種者が12~17歳の方は、「12歳以上」と記載のある予約枠をご予約下さい。

・被接種者が12~17歳の方、又は18歳の方で高校生の方の接種には保護者の立ち合いが必要となります。また、12~15歳の場合は保護者(父・母)の自署が必要となります。

 

<キャンセル>

ワクチンのロスをなくすため、極力キャンセルは控えていただきますようお願いします。

やむを得ずキャンセルする場合には、接種予約日3日前の午後5時までに必ずキャンセルの手続きをしてください。

 

<住所地外接種>

住所地外接種を希望される方は、事前にお手続きの上、予約はコールセンターのみとなりますのでご了承ください。

1・2回目接種の際に住所地外届を申請し接種した場合でも、3回目及び4回目接種の際には改めて申請をする必要がありますのでご注意ください。

 

※申請から住所地外接種届出済証の発行には通常7~10日程度かかります。あらかじめ余裕をもって申請してください。

この記事に関するお問い合わせ先

感染症対策室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問合せフォーム