防災対策

更新日:2024年03月21日

防災の心得

あっ!こんな時、あんな時、どうしますか?
いざという時、落ち着いて、しっかり行動しましょう!

お父さんお母さん子供ふたりの家族が横一列に並んでいるイラスト

防災について日頃から
家族で話し合っておきましょう。

災害はいつ襲ってくるかわかりません。
被害を最小限にくい止めるためには日頃の準備が大切です。
家族そろって災害から身を守る方法を話し合っておきましょう。

1 家族一人ひとりの役割分担を決める

  • 日常の防災の役割と災害が起きたときの役割の両方を決めておく。

2 災害時の家族の連絡方法を決めておく

  • 居住地から離れた親戚などを拠点とする電話連絡網をつくる。
  • 避難するときは玄関などに行き先を書いたメモを貼っておく。
シンプルな記入欄が並んだ防災メモのイメージ

3 非常持出品のチェックと入れ替え

  • 必要な品がそろっているかチェックしておく。新しいものと入れ替えも忘れずに。

4 避難場所や避難経路の確認をする。

  • 散歩などを兼ねて家族で事前に下見しておくことが望ましい。

5 災害・避難カードを用意しておく

  • お年寄りや乳幼児などの災害弱者の方には、名前、連絡先、血液型、常用薬、アレルギー、かかりつけの医療機関の連絡先などを記入した「災害・避難カード」を身につける。

「災害・避難カード」リンク(出典:内閣府防災情報ページ)

https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/saigai_jireisyu.html

 

家具の危険箇所チェック

  • 屋根
    • 瓦のひび・割れ・ずれ・はがれはないか
    • トタンのめくれ、はがれはないか
    • アンテナはぐらついていないか
  • 窓ガラス
    • ひび割れ、窓枠のがたつきはないか
    • 飛散防止フィルムを貼る
  • 雨どい・雨戸
    • 雨どいにゴミが詰まっていないか
    • 継ぎ目のはがれや腐りはないか
    • 雨戸にガタツキやゆるみはないか
  • ベランダ
    • 植木鉢などの整理整頓をする
    • 落下の危険がある場所には何も置かない
  • 外壁
    • 亀裂はないか
    • 板壁に腐りや浮きはないか
  • プロパンガス
    • ボンベを鎖でしっかり固定しておく
  • ブロック塀・門柱
    • 土中にしっかりとした基礎部分がないものや鉄筋が入っていないものは危険なので補強しておく
    • ひび割れや鉄筋のさびも修理する

定期的なチェックを忘れずに!

家の中の安全対策

エプロンを着た女性がタンスを見ながら思案しているイラスト

1.家の中に安全な空間をつくる

お年寄りが一人、布団で横になっている部屋のイラスト

2.寝室、子供やお年寄り

戸棚や家具などに転倒防止の細工がされているイラスト

3.家具は倒れにくいように
転倒・落下防止策をする

靴箱の置かれた玄関のイラスト

4.出入口や通路には物を置かない

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理防災課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム