長野電鉄屋代線跡地整備事業に取り組んでいます
長野電鉄屋代線の跡地について
長野電鉄屋代線は、平成24年(2012年)4月1日に廃止となり、その跡地については、平成25年(2013年)12月1日に長野電鉄株式会社から沿線自治体の千曲市、長野市及び須坂市に無償で譲渡されました。
市は、長野電鉄屋代線跡地の譲渡を受けるに当たり、跡地活用の方向性の大枠を示す「長野電鉄屋代線跡地活用基本構想」を平成24年12月に策定しました。
この基本構想の中で市は、跡地は主に自転車と歩行者の専用道路を整備する活用方針を示しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
長野電鉄屋代線跡地整備事業
市は、令和3年度から長野電鉄屋代線跡地の整備に着手しています。
第一期工事
1 事業概要
自転車歩行者道整備(延長950m、道幅4.0~6.0m)
※ 自転車及び歩行者の専用道路として整備しますので、一般車両の進入はできません。
小中学生の通学路や沿線住民の生活用道路としての活用を見込んでいます。
2 事業期間
令和3年度から令和6年度まで
3 事業箇所
市道4273号線(屋代中学校北線)
4 事業費(概算)
3億円(測量、設計、補償、工事費)
5 スケジュール
R3 測量・設計
R4 本工事 屋代中学校以北(予定)
R5 本工事 屋代中学校以南(予定)
R6 本工事 屋代中学校以南(予定)
6 現在の状況
7 その他
第二期工事の事業内容、実施時期等は、現在のところ未定です。
令和4年度工事
長野電鉄屋代線跡地整備工事は令和3年度より、沿線の関係する区の方々や、小中学校と検討を重ね、事業を進めてきました。このたび令和4年度より工事に着手します。
1工事名
令和4年度 社会資本整備総合交付金事業 市道屋代中学校北線 自転車歩行者専用道整備工事
2工事箇所
3工事実施期間
令和4年9月~令和5年3月(予定)
4その他
令和4年度に工事する区間の供用開始は令和5年の夏ごろを目標としております。
検討体制
市は、長野電鉄屋代線跡地整備事業の推進を図るため、「長野電鉄屋代線跡地整備検討会議」を設置し、当該事業に関係する団体等との連絡調整を行っています。
検討会議
長野電鉄屋代線跡地整備事業に関係する団体及び機関により構成する組織で、当該事業に係る連絡調整を行いことを目的とし、以下の日にちに開催しました。
・第1回 令和3年12月14日
・第2回 令和4年3月25日
・第3回 令和4年8月23日
検討部会
長野電鉄屋代線跡地整備事業に係る意見聴取等を行うことを目的とし、以下の日にちに開催しました。
・第1回 令和3年7月15日
・第2回 令和3年11月19日
・第3回 令和4年7月28日
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月15日