令和6年度 取引・証明用に使用する「はかり」の定期検査の実施
はかりの定期検査を実施します
はかりの定期検査とは
学校などの体重測定、農産物や食品のパック詰めなど、「取引」や「証明」に使用されるはかり(非自動はかり)は特定計量器の一種で、使用中の精度を確認するために、2年に1回県が行う定期検査、又はこれに代わる「計量士による検査(通称「代検査」)」を受検することが計量法(平成4年法律第51号)で義務付けられています。
令和6年検査について
今年度は旧戸倉町と旧上山田地域を対象に下記の日程で実施されますので「はかり」を持参し、必ず検査を受けてください。
なお、検査には手数料(検査代金)が必要となりますので、下部に記載の検査手数料一覧表をご確認いただき、ご持参ください。(詳細は長野計量検定所までお問い合わせください)
【詳しくはこちら】
長野計量検定所ホームページ:https://www.pref.nagano.lg.jp/keiryo/
電話番号:0263-47-4006
また、持ち込む際は、はかりに付着した粉、水分、ほこり等を落としてきてください。
日 時
2024年10月9日(水曜日)
10時00分から12時00分まで及び13時00分から15時00分まで
対象地区
千曲市のうち上山田、戸倉、更級、五加地区
(旧戸倉地区及び上山田地区)
場 所
千曲市杭瀬下2丁目1番地 千曲市役所向い 立体駐車場1階(本項目下部に地図あり)
検査手数料(検査代金)
はかり検査手数料一覧表(PDFファイル:262.3KB)
持ち物
はかり(付属品一式)、検査手数料
会場地図
検査日当日に持ち込めない場合
計量士へ依頼か、長野県計量検定所への持ち込みをお願いします。
当日持ち込めない場合は、計量士に依頼していただくか、長野県計量検定所に持ち込んでいただく必要があります。
※手続き方法などの詳細は、長野県計量検定所のホームページを確認するか、同所まで問い合わせてください。
【詳しくはこちら】
長野計量検定所ホームページ:https://www.pref.nagano.lg.jp/keiryo/
長野県松本市大字島立1020 電話番号:0263-47-006
この記事に関するお問い合わせ先
商工課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月19日