千曲駅パーキング・パーミットのお知らせ
10月1日(土曜日)から、千曲駅に信州パーキングパーミット制度協力区画(車いす使用者のみ)を設置することとなりました。
パーキング・パーミット制度とは
信州パーキングパーミット制度とは、公共施設等に設置されている障害者用駐車区画を適正に利用してもらうため、県が対象者に「利用証」を発行する制度です。
駅舎の近くに車を駐車できるので、車いすを使用する方は乗り降りしやすく、スムーズに電車にのることができます。

≪千曲駅≫
(注意)車いすマークのある左側の駐車スペースをパーキングパーミット制度協力区画として利用します。
対象者
千曲駅では利用証を持っている車いす使用者のみが利用できます。

≪利用証≫
↑こちらの利用証を持っている方が利用できます。(県庁地域福祉課または各保健福祉事務所福祉課で申請手続きができます。)
信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度(長野県のサイト)
千曲市役所 戸倉庁舎福祉課障害支援係、更埴庁舎福祉課障害支援係でも申請ができるようになりました。
料金等
30分以内は無料ですが、30分以上利用する場合は、一般の一時利用者と同様に千曲駅窓口で利用時間を申告してもらい、利用料金をお支払いただきます。
区分 | 使用料 | |
---|---|---|
一時利用 | 30分以内 | 無料 |
30分を超え2時間以内 | 100円 | |
2時間を超え24時間以内 | 500円 | |
24時間を超える場合 | 500円に24時間を超える24時間(24時間未満のときは、24時間とする。)につき500円を加算した額 |
地図
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月13日