千曲市さらしなの里歴史資料館 ご利用案内

体験型縄文ミュージアム
さらしなの里
Sarashina no sato
古代体験パーク・歴史資料館
Ancient Experience Park ・ Histrorical Museum
「さらしなの里歴史資料館・古代体験パーク」は千曲市更級地区、冠着山の麓にある幅田遺跡群円光房遺跡の発掘調査をきっかけに平成4年(1992)にオープンしました。
「歴史資料館」は円光房遺跡から発掘された縄文時代の出土品を中心に展示し、冠着山(姨捨山)に関連する「姨捨伝説」の展示、映像もあります。また、古代火起こし、縄文飾り玉作りなどの各種古代体験ができます。
「古代体験パーク」は円光房遺跡の発掘成果をもとに、約4,500年前の縄文時代の竪穴式住居を復元整備した集落・広場などを配置した体験型歴史公園です。
歴史資料館
古代体験パーク
利用案内
開館時間・・・・・・・・午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
休館日・・・・・・・・・月曜日、祝日の翌日、12月29日~1月3日
入館料・・・・・・・・・大人300円(団体250円)
高校生150円(団体100円)
中学生以下無料
※団体は20名以上
※身体障がい者手帳等の所持者と付き添いの介助者は無料
見学所要時間・・・・・約40分
※学校、各団体、ツアー旅行等、団体利用の場合は、事前にお電話にて仮予約をお願いします。仮予約後、利用申込書(HPよりダウンロード可)の提出をお願いします。
縄文人体験のご案内
さらしなの里歴史資料館では古代火おこしや飾り玉作り、縄文服の試着を通じた縄文人体験ができます。君も縄文人になろう!
アクセス
鉄道の場合
しなの鉄道戸倉駅もしくは千曲駅、JR篠ノ井線姨捨駅下車、車で10分(駅からタクシー利用可)
自動車の場合
上信越道坂城インターチェンジから25分、長野自動車道姨捨スマートインターチェンジから10分
この記事に関するお問い合わせ先
さらしなの里歴史資料館
〒389-0812
長野県千曲市大字羽尾247番地1
電話番号:026-276-7511
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月18日