千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)のパブリックコメントの実施について(意見募集結果の追加)

更新日:2024年07月04日

更新履歴

(お詫び)千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)に対する意見募集結果の訂正について(令和6年7月4日)

令和6年7月1日に公開した、千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)に対する意見募集結果について、不十分な回答があったため訂正した回答を掲載いたします。

ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。

・修正箇所:No.23

・前回公開した意見募集結果については混乱を避けるため削除しております。

 

令和6年4月30日から令和6年5月31日まで実施した「千曲市総合運動婚戸倉体育館エリア基本計画(案)」のパブリックコメントの意見について下記の通り市の考え方を回答いたします。

意見書提出者:37名

意見募集結果:千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)に対する意見募集結果(訂正)(PDFファイル:787.3KB)

 

貴重なご意見ありがとうございました。

現在、ご意見をもとに基本計画の見直しを行っており、近日中に基本計画を公開いたします。

 

千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)に対する意見募集結果を追加いたしました。(令和6年7月1日)

回答について修正を行ったため、混乱を避けるため当該記事は削除しました。

 

千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画(案)に対するパブリックコメントは終了しております。(意見募集期間:令和6年4月30日~令和6年5月31日まで))

千曲市総合運動公園とは

千曲市総合運動公園の整備は、『第三次千曲市総合計画』の目標である「人をてらす 人をはぐくむ 人がつながる 月の都 ~ 文化伝承創造都市・千曲 ~」を実現するための事業の一つです。

令和4年度に『千曲市総合運動公園基本構想』を策定し、本市で実施するさまざまな計画・事業と整合・連携を図りながら、総合運動公園が担うべき役割を示し、新たなランドマークとなるような再整備プランを描いたものです。

基本構想についてはこちらから→千曲市総合運動公園基本構想

 

戸倉体育館エリアについて

千曲市総合運動公園の一部である、戸倉体育館エリアはスポーツ施設の集積地として、戸倉体育館やグラウンド、サッカー場などが整備されております。

戸倉体育館など建物や各設備は老朽化などにより改修などの更新が必要な時期となっております。

今回の基本計画は、千曲市総合運動公園の全体から見る戸倉体育館エリア整備に合わせ老朽化した施設の再整備に向け令和5年度より策定を行っております。

基本計画では、整備方針や整備計画、おおむねの施設規模、整備スケジュールなどをまとめてあります。

パブリックコメントについて

令和5年度から策定を行っている基本計画が概ねまとまったため、千曲市まちづくり基本条例に基づき、計画等への参画を図るため、基本計画に対して千曲市パブリックコメント手続要綱第7条に基づく意見募集を実施します。

基本計画(案)

意見を募集する期間

令和6年4月30日(火曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで(32日間)

意見を提出できる方

・市内に在住、在勤、在学する方

・市内に事務所又は事業所を有する個人、法人、その他の団体

・当該パブリックコメント手続に利害関係がある個人、法人、その他の団体(千曲市出身で市外に在住、在勤、在学する方を含む)

提出用紙

意見書(Wordファイル:29.5KB)

意見書(PDFファイル:165.9KB)

 

(1)提出された意見は、千曲市総合運動公園戸倉体育館エリア基本計画の策定に関して参考にいたします。

(2)提出された意見の概要及び意見に対する市の考え方について、千曲市ホームページに公表します。ただし、個人情報及び不利益情報は公表いたしません。

(3)意見の提出者に対して直接回答することはいたしません。

記入する内容

(1)市内に在住する方

→ 氏名、住所、電話番号

(2)市外から市内に勤務する方

→ 氏名、住所、電話番号、勤務地の所在地・名称

(3)市外から市内の学校に通学する方

→ 氏名、住所、電話番号、学校の所在地・名称

(4)市外の方で市内に事務所又は事業所を有する方

→ 氏名、住所、電話番号、事務所又は事業所の所在地・名称

(5)市内に事務所又は事業所を有する法人及びその他の団体

→ 法人等の名称、代表者の氏名、所在地、電話番号

意見書の提出方法

(1)直接提出する場合

千曲市役所2階公民共創推進室の窓口に持参する。

戸倉体育館内スポーツ振興課の窓口に持参する。

(2)電子メールの場合

totai@city.chikuma.lg.jp

(3)ファクシミリの場合

026-273-1924

(4)ながの電子申請サービスを利用する場合

ながの電子申請サービス(別のページへ移行します)

注)「パブリックコメント手続き」のながの電子申請サービスより申請してください。

(5)郵送する場合

〒387-8511 千曲市杭瀬下二丁目1番地千曲市役所公民共創推進室宛

注)令和6年5月31日(金曜日)当日消印有効

この記事に関するお問い合わせ先

公民共創推進室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム