千曲市奨学金制度のご案内
千曲市では、経済的な理由により就学が困難な者に対して奨学金を貸与する制度があります。
1.申込対象者
学校教育法による高等学校、高等専門学校、短期大学、大学または専修学校の
生徒・学生で次の要件を備えている方が対象です。
- 千曲市に住所を有すること
- 成績が優秀であること、かつ健康であること
- 経済的な理由により修学困難と認められること
- 学校長の推薦があること
- 連帯保証人及び保証人を得られること(市税等の完納者であること)
- 日本学生支援機構第1種奨学金の貸与を受けていないこと
2.受付期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月9日(金曜日)厳守
提出先
〒387-8511
千曲市杭瀬下二丁目1番地千曲市役所4階
千曲市教育委員会教育総務課(総務係)宛
3.提出書類
- 「奨学生願書」(様式第1号)
- 「奨学生推薦調書」(様式第2号)
- 成績証明書
注)封緘されたものに限ります - 令和7年1月1日時点で市外在住である同一世帯員の収入状況がわかる書類
注)記入漏れまたは虚偽の記載がある場合は、提出されても申請無効となります。
「奨学生願書」「奨学生推薦調書」は受付期間に教育総務課窓口にて交付します。
4.奨学生の選考・決定
6月中旬に開催予定の奨学生選考会において決定し、決定した方には学校長を経て本人に通知します。
5.奨学金貸与額
- 貸与期間はその学校における所定の就学期間の範囲内(例:大学4年間)となります。
- 年2回、6か月分をまとめて奨学生の口座へ振り込みます。(1回目:7月下旬、2回目:11月下旬)
区分 | 月額 |
大学(短期大学を含む)・大学院・専修学校の専門課程 | 38,000円 |
高等学校・高等専門学校・選手学校の高等課程 | 14,000円 |
注:専修学校の「専門課程」及び「高等課程」は、修業年限2年以上のものに限ります。
「高等学校」には、盲学校、ろう学校または養護学校の高等部を含みます。
6.償還方法
卒業月の6か月後から、貸与を受けた期間の倍の期間内に全額を償還していただきます。償還は月賦で口座引き落としです。
7.奨学金の利子
無利子ですが、正当な理由がなく奨学金の償還を遅延したときは、規則に従い延滞利息を徴収します。
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月01日