防犯灯について

更新日:2024年02月08日

市で管理している防犯灯についてはすべてLED化が完了しており、市民の皆さんからも一目でわかりやすいように管理プレートを設置しています。

千曲市防犯灯2933と番号が振られた電柱の写真
千曲市防犯灯1900と番号が振られた電柱の写真

防犯灯の故障・不点灯をみつけたら

上の写真のように「千曲市防犯灯」と記載されたプレートがついているものについては、下記の維持管理事務局(コールセンター)までご連絡ください。
4ケタの管理番号と、「点灯していない」「昼間も点いている」「落下しそう」などの故障や破損の状況をコールセンターへお話しください。

防犯灯故障の連絡先

維持管理事務局(コールセンター):株式会社マインドシェアPFIマネジメント 内
   電話番号    0120-057-731
   ファックス 0120-057-732

(注意)24時間365日受付

(注意)積雪時には、灯具に雪や氷が付くことにより明かりを感知するセンサーに支障をきたすため、点滅することがあります。雪や氷が解けると自然に直りますので、ご了承ください。

防犯灯の新設について

新設については、区・自治会ごと要望を取りまとめ、区・自治会長から地域要望として申請をお願いします。

防犯灯についてのお願い~敷地内の樹木の手入れについて~

樹木等により防犯灯の灯りが遮られてしまい、防犯灯が設置されていても暗くなってしまうことや、断線してしまうことがあります。
私有地の樹木等は個人の所有物であるため、市では伐採や剪定はできません。
ご自宅の樹木の枝等が防犯灯や電線にかかっていましたら、お手数ですが樹木の剪定をしていただきますよう、ご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム