特定外来生物について

更新日:2022年02月24日

特定外来生物(植物)とは

もともとその地域にいなかったのに、人間活動によって他の地域から持ち込まれた生物(外来生物)のうち、地域の自然環境やもともとそこに暮らしていた生き物(在来種)に大きな影響を与えたり、農作物に被害を与えたりするものを法律(注釈)により『特定外来生物』として指定しています。

特定外来生物は、法律(注釈)において「飼養・栽培・保管・運搬・輸入・譲渡等」は原則禁止されています。

(注釈)特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(平成16年6月2日法律第78号)

特定外来生物について

特定外来生物の例(一部)

大きな緑の葉が、画面いっぱいに生い茂っている写真

アレチウリ

黄色い小さな花が咲いている植物が、たくさん生い茂っている写真

オオキンケイギク

長細い形をした魚が、目盛りがついた枠の中に入れられている写真

コクチバス

丸い形をした魚が、目盛りがついた木の枠の中に入れられている写真

ブルーギル

私たちにできること

外来生物の中には、繁殖力が強く、あっという間に増えてしまう種類があり、いったん広がってしまった外来植物を駆除するには、たくさんの労力や時間、お金がかかります。
外来生物の被害を予防するために、以下のことを守りましょう!

外来生物被害予防三原則

  1. 入れない…悪影響を及ぼすかもしれない外来生物を地域に入れない
  2. 捨てない…飼っている外来生物を自然のなかに捨てない
  3. 拡げない…自然のなかにいる外来生物は他の地域に拡げない

千曲市内で行われている活動

市内では、「アレチウリ」・「オオキンケイギク」等の特定外来生物の繁茂が確認されています。市は、区・自治会と協力して、毎年6月の「千曲川クリーン作戦」で、千曲川沿いの河川敷・堤防のアレチウリの駆除を実施しています。

黄色い帽子をかぶった人たちが、かがみこんで雑草を駆除している千曲川クリーン作戦の様子の写真

千曲川クリーン作戦の様子

皆様のご協力をお願いします。

関連リンク(外部サイト)

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム