電子申告・電子納税「e-Tax:イータックス」のご案内
電子申告・電子納税(e-Tax:イータックス)について
国税の申告・納税が、税務署や金融機関に行かなくても自宅やオフィスにいながら気軽に簡単にできるシステムがe-Tax(イータックス)(国税電子申告・納税システム)です。
e-Tax(イータックス)はあらかじめ開始届出書を提出し、登録しておけばインターネットで国税に関する申告や納税、申請・届出などの手続きができる便利なシステムです。
なお、個人住民税(市・県民税)の申告・納税については対象となりません。
e-Tax(イータックス)で利用できる手続き
自宅やオフィスからのインターネットを利用しての申告
利用可能な税目:所得税、法人税、消費税、酒税、印紙税
インターネットバンキングなどからの納税
納税可能な全ての税目
申請・届出等
- 青色申告の承認申請
- 納税地の異動届
- 納税証明書の交付請求
- 法定調書等の提出
(注意)個人住民税(市・県民税)の申告および市税の納税はできません。
自宅やオフィスからのインターネットを利用しての申告
利用可能な税目
- 所得税
- 法人税
- 消費税
- 酒税
- 印紙税
インターネットバンキングなどからの納税
納税可能な全ての税目
申請・届出等
青色申告の承認申請、納税地の異動届、納税証明書の交付請求、法定調書等の提出
(注意)個人住民税(市・県民税)の申告および市税の納税はできません。
e-Tax(イータックス)の特徴
- 国税庁ホームページの「確定申告等作成コーナー」で作成した申告等データをe-Tax(イータックス)に引き継いで電子申告することができます。
- 確定申告の際、添付書類の提出を省略することができます。
添付書類とは…源泉徴収票、医療費控除領収書、生命保険料控除証明書など
(税務署から書類の提出または提示を求められることがあります。) - e-Tax(イータックス)に対応した市販の財務会計ソフトを利用している場合は、それを使ってそのまま電子申告できるため、事務の省力化・ペーパーレス化につながります。
e-Tax(イータックス)の利用開始までの手順
e-Tax(イータックス)の利用開始までの手順の詳細は、下記より国税庁ホームページをご覧ください。
- 利用開始届の提出
納税地(千曲市在住者は上田税務署)の税務署長に開始届出書をe-Tax(イータックス)ホームページからオンラインで提出します。(書面での提出可) - 税務署から利用者識別番号、暗証番号が送付されます。
- パソコンにe-Tax(イータックス)ソフトをインストールし、暗証番号の変更や電子証明書の登録をします。
- 申告書データを作成し、電子署名等を行い送付します。
- 送信結果の確認をして完了です。
e-Tax(イータックス)に関する詳細
e-Tax(イータックス)に関する詳細については、下記より国税庁「e-Tax(イータックス)」ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2022年03月02日