物価高騰対策重点支援給付金のお知らせ
制度の概要
エネルギー及び食料品等の価格高騰による負担感が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)への負担軽減措置として、1世帯あたり3万円を支給します。
支給対象世帯
令和6年度住民税(市・県民税)均等割非課税世帯
基準日(令和6年12月13日)において、千曲市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度の住民税(市・県民税)均等割が非課税である世帯
(注)ただし、世帯員全員が、課税されている人の扶養でないこと。
給付額
1世帯あたり3万円
手続き方法
「お知らせ通知」が届く世帯と「確認書」が届く世帯があります。該当する方をご覧ください。
「お知らせ通知」が届く世帯
対象となる世帯には、令和7年4月1日に「お知らせ通知」を発送しました。
「お知らせ通知」が届いた世帯は申請手続きは不要です。
令和7年4月30日以降、「お知らせ通知」に記載された口座へ順次振り込みます。
(注)詳しくは「お知らせ通知」をご確認ください。
(注)振込口座の変更を希望する場合、または本給付金を辞退する場合
下記の届出書に必要事項を記入し、添付書類とともに福祉課に持参または郵送で提出してください。
【辞退・変更の届出書提出期限】令和7年4月10日(木曜日)郵送の場合当日必着
「確認書」が届く世帯
世帯主の変更等により、本給付金の振込口座が確認できない世帯には、5月中旬に「確認書」を送付します。
口座情報など必要事項の記入と確認書類を添付のうえ、「確認書」を返信用封筒で郵送してください。
6月上旬以降、順次、振込指定口座へ振り込みます。
(注)詳しくは「確認書」をご覧ください。
【確認書の提出期限】令和7年6月30日(月曜日)
その他
物価高騰対策重点支援給付金(住民税非課税世帯)申請書が必要な場合は、こちらからダウンロードしてください。
お問い合わせ
千曲市福祉課
電話 026-273-1111(内線1264・1265)
受付時間 8時30分~17時15分(平日)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月06日