千曲市ふるさと納税お礼の品出品事業者の募集
ふるさと納税「お礼の品」の出品に協力いただける事業者を募集しています。
市の魅力や特産品のPRになる「お礼の品」に協力いただくことで、事業者の皆さんの活性化をお手伝いします。
「ふるさと納税」による寄附は、子育て支援、災害対策や景観維持などの事業に充てられます。
お礼の品とは?
ふるさと納税の寄附者に対し、市が感謝の意を込めて贈る品物等(地場産品)のことです。
要件 |
例示 |
市内で生産・製造・制作された商品 |
りんご・ぶどう等の農産物、雑貨、日用品、家具・家電等の工業製品 |
市内で生産された原材料を使用した商品 | ジュース・お菓子・ジャム・おやき等の加工食品 |
市内で提供されるサービス |
宿泊(宿泊券)、飲食(食事券)、体験サービス |
(注意)ふるさと納税以外の販路で販売、サービスの提供の実績があり、総務省が定める地場産品基準及び市が定める要件を満たすものに限ります。
『お礼の品』出品のメリット
1 販路の拡大が期待できます
現在の販路に加えて、新たに「ふるさと納税」の販路が加わりますので、売り上げアップが期待できます。
2 商品名・社名のPRにつながります
商品名、社名や生産者のPRができます。リピーターの獲得も期待できます。
3 ポータルサイトへの掲載・出品は市がサポートします
ふるさと納税を募集するポータルサイトへの商品の掲載・出品は、市がサポートします。
*楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、セゾンのふるさと納税、au PAY ふるさと納税の各サイトに掲載できます。
4 生産・製造以外の費用は市が負担します
ふるさと納税ポータルサイトへの掲載手数料・商品代(梱包費用を含む)・配送費用(配送伝票の発行費用を含む)の費用は市が負担しますので、事業者は生産・製造以外の費用は発生しません。ただし、商品代の振込手数料は事業者負担となります。
申込方法
ステップ1 お礼の品出品事業者募集要項の確認
お礼の品出品事業者募集要項 (PDFファイル: 225.4KB)
ステップ2 個別説明
委託事業者からお礼の品出品事業者になるための説明を行いますので、下記までご連絡ください。
【連絡先】
ヤマト運輸株式会社 長野主管支店
電話番号 070-7161-3357 / 026-296-5885 ファックス 026-295-6478
メールアドレス 00842247@kuronekoyamato.co.jp
ステップ3 出品事業者登録申込書、お礼の品提案書の提出
委託事業者から様式が送付されますのでご提出ください。
【提出先】
381-0003
長野県長野市穂保中ノ配317-1
ヤマト運輸株式会社 長野主管支店
電話番号 070-7161-3357 / 026-296-5885 ファックス 026-295-6478
メールアドレス 00842247@kuronekoyamato.co.jp
ステップ4 審査
募集要項に掲げるお礼の品出品事業者の要件の適否、お礼の品の要件の適否を審査し、審査後、結果を連絡します。
要件を満たす事業者に登録手続を案内します。
この記事に関するお問い合わせ先
ふるさと振興課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月24日