2019年2月のちくまトピックス

更新日:2024年01月30日

2月28日(木曜日) 屋代南高校生徒があんず商品のラベルデザインを手掛ける

市長と高校の女子生徒4名と製造販売会社の社員たちがあんずの商品をもっている集合写真
4人の高校の女子生徒と市長があんず商品を並べて対談している写真

 屋代南高校の生徒4人とあんず加工品の製造販売をする「工房アプリコ」の近藤美枝子さんらが更埴庁舎を訪れ、生徒が同団体の商品「ドライフルーツ」のネーミングとラベルデザインを作成したことを岡田市長に報告しました。
 本取組は、「屋代南高校×(かける)工房アプリコ×(かける)千曲市×(かける)千曲商工会議所」連携事業として、昨年11月に近藤さんらが屋代南高校を訪問し、1年生の美術科目を選択した生徒40人に作成を依頼したところからスタート。生徒は切り絵で千曲市をイメージした作品を作りました。専門家のアドバイスなどを受け、数点に絞った後、選考委員会でグランプリを決定。2月12日から15日にかけて東京ビックサイトで行なわれた「第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019」で披露しました。
 岡田市長は「屋代南高校の生徒が市内で活躍して、まちが変わってきている。これからも頑張ってください」と感謝を述べました。
 高校生がデザインしたラベルの商品は、「屋代駅ウェルカムステーション」や「ホテル信濃路」などで販売されています。今後は、「長野自動車道姨捨サービスエリア(上り線)」や「銀座NAGANO」などで販売される予定です。

2月26日(火曜日) 長野信用金庫と地域活力増進に向けて、協定を締結

市長と長野信用金庫の理事長が握手をしながら協定書を見せている記念写真

 市は長野信用金庫と、地域活力増進に向けた協定を結びました。地域の金融機関としてのノウハウを生かし、創業・経営改善・融資などの中小企業に対する支援や人口増加への支援、企業誘致の取り組みなどを連携して、地方創生に取り組みます。
 市役所更埴庁舎で行なわれた締結式で、岡田市長と長野信用金庫の市川公一理事長が協定書に署名し、固い握手を交わしました。岡田市長は「駅前通りや温泉街の活性化のためにも、金融機関と協力してまちづくりを行ない、地域を元気にしていきたい」とあいさつ。市川理事長は「地域を限定された信用金庫は、地域経済の活性化に貢献していくことが、自らの使命であると考えています。千曲市の持続的な発展に向けて、私どもの金融機能を発揮していきます」と述べました。

2月23日(土曜日) 姨捨観光会館に鳥瞰図「長野県之温泉と名勝」(額装 原寸複製画)、株式会社幾久屋 馬場さんが寄贈

飾られている絵画の前でマイクに向かって演説をしているおじいさんの写真
長野を描いた複製画を寄贈をしたおじいさんが観客の前でスピーチしている写真

 株式会社幾久屋(鋳物師屋)代表取締役の馬場條さんが、額装鳥瞰図「長野県乃温泉と名勝」の複製画を姨捨観光会館に寄贈しました。この鳥瞰図は、昭和10年に発行された長野県の観光図で、大きさは縦約90センチメートル、横約4メートル。当時の鳥瞰図絵の第一人者であった吉田初三郎さん(1884年~1955年)が製作し、実物は長野県立歴史館が所蔵しています。
 この日、姨捨観光会館で行なわれた除幕式では、山本副市長から馬場さんへ御礼状を交付しました。山本副市長は「姨捨観光の拠点である姨捨観光会館に寄贈していただき、ありがとうございます」とあいさつ。馬場さんは「更級、姨捨にはどこにもない歴史、文化があります。そのことを多くの人に知ってもらいたいです」と話しました。

2月17日(日曜日) 第6回遊びで育てるパパママ教室

屋内で二組の親子がおんぶをしてパン食い競争をしている写真
親子連れの前でスケッチブックを使いトークをしている2名の男性の写真

 更埴文化会館で「遊びで育てるパパママ教室」が開催されました。本イベントは、親子で遊ぶことで、家族の絆を深めてもらおうと市民らで作る実行委員会が企画し、今回で6回目です。オープニングで岡田市長は「普段できない体験を通して、親子で楽しんでください」と挨拶しました。
 親子で行なうパン食い競争、親子運動や「パパカフェ」のコンサートなどのイベントが行なわれ、会場に集まった親子連れは楽しいひと時を過ごしていました。

2月15日(金曜日) 第3回 協働のまちづくりシンポジウム

約60名の参加者がまちづくりについての発表を聞いている写真
広間で机に資料を広げながら意見を交わしている6人の写真

 協働のまちづくりについて考えるシンポジウムが戸倉創造館で開かれました。約60人が集まり、市民と行政で取り組む協働のまちづくりの活動報告や同活動の先進地である仙台市の事例発表に、耳を傾けました。
 活動報告では、白鳥園協働の公園づくり実行委員会を含む3団体が、昨年の取り組みについて発表しました。同委員会の北村勝則さん(戸倉)は、白鳥園南側広場に木陰を作ってほしいとの要望が多いことを紹介。「夏場のイベントに向けて、シンボルツリーを植えていきたい」と今後の取り組みを話しました。
 続いて行なわれた仙台市の協働まちづくりについては、同市市民協働推進課の渋谷聡子さんと吉川昇さんが、協働の事例集・手引きの作成や市民活動サポートセンターの機能強化などを説明しました。また、職員をNPOなど各団体に派遣して、市民協働に関する知識を深める取り組みを行なっていることも紹介。この取り組みについて吉川さんは「分野を超えることで、自分たちの役割を改めて認識することができています」と呼びかけました。
 その後、参加者たちは7班に分かれて15分間、「千曲市、仙台市の取り組みを聞いて、気が付いたこと」をテーマに意見を交わしました。

2月14日(木曜日) 更埴地区老人大学卒業式・県シニア大学修了式

二つの老人大学がそれぞれ卒業式、修了式を開いた際の写真
老人大学の卒業生がステージの上に並んでいる写真

 更埴地区老人大学卒業式と長野県シニア大学長野学部更埴地区学園の修了式が、戸倉創造館で行なわれました。
 更埴地区老人大学は昭和54年に開校し、今年で40周年。これまで3512人が卒業しています。平成30年には千曲市と坂城町から93人が入学。1年間、社会福祉や時事問題などの教養講座、書道・歌謡・絵手紙の実践講座、野外授業や意見発表会などの実践講座を学びました。今年は既定の時間を受講した45人が卒業。また、県シニア大学の修了生としても認められました。
 山本副市長は「皆さんが、地域のリーダーとして、この地域を元気のある地域にするように導いてもらいたい」と式辞を述べました。
 このほか、実技講座で学んだ歌謡の発表や書道・絵手紙がロビーに展示されていました。

2月12日(火曜日) ジュニアバスケットボール大会出場選手が市長表敬訪問

バスケットボールを持っている市長と隣に並んでいる中学生女子と男子二人の写真
市長の前に並んで座り報告をしている中学生の女子と男子2名の写真

 戸倉上山田中学校2年生の金子玲生さん(戸倉)と堀口恵生さん(羽尾)が更埴庁舎を訪れ、第32回都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会2019に出場する長野県選抜チームの12人に選ばれたことを岡田市長に報告しました。同大会は3月28日から30日までの3日間、全国48チームが東京都や神奈川県などを会場にして競い合います。岡田市長は「学校のみんなが応援していると思います。体調に気を付けて頑張ってください」と激励しました。

2月12日(火曜日) 屋代高附属中学生が一般質問、中学生議会

中学の女子生徒が議場の台に上り発表をしている写真
中学生議会の傍聴席の様子を前方から映した写真

 更埴庁舎議場で、屋代高等学校附属中学校の2年生が議員役を務める「中学生議会」を初めて開きました。議会には、市長、副市長、教育長をはじめ、各部長らが出席。市の車交通や高齢者問題、観光などについて、6人の代表生徒が一般質問をしました。市長が答弁し、傍聴席で聴いていた生徒約60人は真剣にメモを取っていました。
 青木美優さん(佐久市)は「あんず」について質問しました。昨年11月に上田駅前でインタビューをし、千曲市のあんずの知名度が約2割であることを調査。山形県のさくらんぼと宮崎県のマンゴーに関わる行政の取り組みを紹介し、行政と農業の連携は必要不可欠だと述べました。
 閉会の挨拶で、岡田市長は「皆さんの貴重な意見を今後に生かしていきます。本日はありがとうございました」と話しました。姨捨の棚田について質問した竹本健人くん(長野市)は「緊張しましたが、落ち着いて質問することができました。岡田市長の答弁はとても勉強になりました」と感想を話しました。

2月9(土曜日)・10日(日曜日) 信州ブレイブウォリアーズ ホワイトリングで2連勝

バスケットボールの試合でドリブルしている選手と立ちはだかる敵チームの写真

9日の試合風景

バスケットボールの地合いでシュートを決めようとする選手とそれを阻止している選手の写真
審判の前で大きくジャンプしている対戦選手2名の写真

10日の試合風景

観客席の上からバスケットボールの試合全体が見えている写真

 プロバスケットボールB2リーグ第21節が全国各地で行なわれ、中地区首位の「信州ブレイブウォリアーズ」はホワイトリング(長野市)に西地区4位の「愛媛オレンジバイキングス」を迎えました。
 9日の試合は、試合開始直後から高確率で得点を重ね、第1クオーターだけで30点のリードを奪うと、第2クオーターからは一進一退の攻防を繰り広げ96対77で勝利。10日の試合は、相手に押し込まれる時間帯もありましたが93対74で勝利。会場には2日間で5181人が集まり、選手を後押ししました。
 「信州ブレイブウォリアーズ」は、2連勝で31勝8敗で中地区を独走。B2リーグトップで、シーズン勝ち越し決めました。

2月4日(月曜日) 全日本WASHOKUプレ大会グランプリ、屋代南高の西野入さんと宮原さんが市長訪問

市長の前に座り作った料理のプレゼンテーションしている高校生二人の写真
座っている市長の前でお辞儀をしている高校生二人の写真

 屋代南高校2年生ライフデザイン科の西野入帆夏さん(鋳物師屋)と宮原優さん(長野市)が更埴庁舎市長室を訪れ、初めて出場した全日本WASHOKUグランプリのプレ大会でグランプリに輝いたことを岡田市長に報告しました。
 プレ大会は1月27日に金沢学院大学(石川県)で行なわれ、全国から6チームが参加。制限時間60分以内の料理による実技と、料理に込めた思いや工夫点を紹介するプレゼンテーションにより審査が行なわれました。料理テーマは「出汁を使った和食」で、二人の作品タイトルは、「蓮花野菜絵図~善光寺さんの心で結ぶ 食材と出汁~」。信州サーモンのなめろうどんぶりと信州野菜の椀を作りました。
  市長室で二人は岡田市長に、プレ大会当日のプレゼンテーションを披露。岡田市長は「アイディアがすごい。市内の食堂でレシピを作って販売すれば面白いかも」と喜びました。西野入さんは「順位は気にせずに、自分たちが満足できるように望みました」、宮原さんは「強豪校が参加している中、グランプリを獲れて本当にうれしかったです」とプレ大会を振り返りました。
 大会は金沢市などが、次世代を担う料理人を発掘・育成しようと企画。二人が出場を目指している本大会は、書類審査を通過した8チームが8月に行なわれる決勝を競い合います。

2月2日(土曜日) 日本画家の倉島重友さんに名誉市民の称号を贈呈

市長から名誉市民の称号を受け取っている日本画家の男性の写真
コサージュをつけて演台でスピーチをしている日本画家の男性の写真

 市は、千曲市名誉市民顕彰式を屋代中学校で挙行し、倉科出身の日本画家である倉島重友さん(茨城県龍ヶ崎市)に、名誉市民の称号を贈りました。倉島さんの母校である会場には約100人の関係者が出席し、合併後2人目となる名誉市民の誕生を祝いました。
 式典で、岡田市長は「千曲市の誇りとして倉島先生の功績を顕彰し、未来に繋げていきたい」と式辞を述べました。倉島さんは「これから先、命尽きるまで筆を持ち続ける覚悟が強くなりました」と決意を新たにし、「インドなどの外国の風景を描く際は、郷土の原風景が、(作品の完成に)導いてくれます」と話しました。
 倉島さんは平成16年に日本美術院同人に推挙され、平成22年には広島市立大学芸術学部で名誉教授の称号を授与されています。そして、平成24年には日本美術院の展覧会(再興院展)で最高賞の内閣総理大臣賞を「合歓(ねむ)」で受賞されました。「合歓」は現在、市が所蔵しており、本年9月開庁予定の市役所新庁舎に飾られます。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム