市長と語ろう「お出かけシェアトーク」
市民協働の理念のもと、市長が市民の皆さんとの直接の対話を通じて、課題を共有し合い、身近なまちづくり施策に「市民の皆さんの声」を反映させることを目的として実施しています。
市長と語ろう!シェアトーク2025「お出かけ市長室」の参加団体を募集しています
「市民の声」が反映された主な事例
シェアトークでいただいた意見等が反映された、市全体に関わる事例について紹介します。
地区 |
要望・意見等 |
市の対応状況 |
各地区 |
区長・自治会長の負担軽減 |
区長・自治会長に委嘱する審議会等委員を削減(令和3年度のべ110名から令和5年度のべ60名まで削減) |
埴生地区 |
回覧数の削減 |
市報と一緒に配布する回覧物等の削減(折込ルールを策定) |
埴生地区 |
子育て支援アプリの改善 |
アプリでイベント情報が確認できるように改善(アプリ変更時に対応) |
埴生地区 |
シェアトークの時間設定 |
時間帯の見直し |
上山田地区 |
区・自治会から市へ提出する書類の改善 |
申請書類の簡素化・統合等による削減(R7.4月から実施) |
上山田地区 |
街路灯に係る補助の拡充 |
千曲市商工業振興条例に規定する共同施設整備事業の拡充(R6.12月に改正) |
稲荷山・桑原地区 埴生地区 |
区・自治会が備蓄する食料品への補助 |
自衛消防団要綱を改正し、食料品の備蓄へ補助(R7.4月) |
屋代・東部地区 |
避難所となる小学校の備蓄品の改善 |
備蓄品の拡充 |
屋代・東部地区 |
子育て支援の拡充 |
医療費の無償化(R7.8月診療分より) |
屋代・東部地区 |
フリースクールへの補助 |
フリースクールへの補助(R7.4月) |