学校人権教育に関わる読み聞かせ

更新日:2024年11月28日

「学校人権教育に関わる読み聞かせ」を実施しています

人権ふれあいセンターでは、令和4年度から市内の小学校に出向き「読み聞かせ」を実施しています。令和6年度までの3年間で全小学校を一巡しました。人権に関する絵本の読み聞かせを通して、人権教育の種蒔きをし、子どもたちが豊かな心をはぐくむ一助となることを願っています。

<令和4年度実施校> 屋代・更級・東小学校

教室で机に座っている児童に読み聞かせを行っている様子
教室の床に座り、読み聞かせを児童が聞いている様子

<令和5年度実施校> 上山田・戸倉・埴生・八幡小学校

読み聞かせを行っている様子
実物投影機を使って読み聞かせをしている様子

<令和6年度実施校> 治田・五加小学校

教室で熱心に聞く児童に向け読み聞かせを行っている様子
4年生の教室で読み聞かせを実施している様子
読み聞かせの絵本

小学校1年

絵本「おへそのあな」

長谷川義史 作(BL出版)

小学校2年 絵本「じごくごくらく こころノート」 くら田たまえ 作(風濤社)
小学校3年 絵本「あのときすきになったよ」 薫くみこ 作(教育画劇)
小学校4年 絵本「かっくん」 クリスチャン・メルベイユ 文(講談社)
小学校5年 絵本「じゅぎょうにしゅうちゅうしたいのに」 西田征史 原作(ほるぷ出版)
小学校6年 絵本「へんなの」 中山千夏 作(自由国民社)

この記事に関するお問い合わせ先

人権・男女共同参画課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム