【開催報告】犯罪被害者支援啓発パネル展・ホンデリング&リユースデーを開催しました

更新日:2024年12月03日

皆さんのご協力ありがとうございました!

アルクマ、あん姫、ライポくん、ライピィちゃんの写真

会場を盛り上げました!

  令和6年11月26日(火曜日)に、千曲警察署と長野犯罪被害者支援センターとの共催で、「ホンデリング&リユースデー」を市役所で開催しました。

  当日はアルクマ、あん姫、ライポくん、ライピィちゃんが勢揃いし、会場を盛り上げました。

  この日は30名の方が来場し、古本193冊、CD・DVD53枚、また、2,300円の募金が集まりました。

  これらは犯罪被害に遭われた方やそのご家族の支援活動に役立てられます。

本の寄付を受付している様子

紙袋に入れてたくさんの本をお持ちいただき

ました。ありがとうございました。

副市長が本を寄付する様子

大内副市長からもたくさんの本を

預かりました。

リユースコーナーを利用する方の様子

リユースコーナーもご利用いただきました。

 

  多くの皆さまにご協力いただき、誠にありがとうございました。

  誰もが安心して暮らすことのできる社会になるよう、犯罪被害者等への支援に引き続きご理解とご協力をお願いします。

あん姫が本を寄付する様子

あん姫も古本を寄付しました!

市民の方が本を寄付する様子

皆さんのご協力ありがとうございました!

犯罪被害者支援啓発パネル展・ホンデリング&リユースデーを開催します(終了しました)

  毎年11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です。ある日突然犯罪などに巻き込まれ、被害者やその家族・遺族になってしまうことや、犯罪被害を受け傷つけられるだけでなく、解決した後もさまざまな問題を抱えることがあります。周囲の人たちは、被害者の置かれた状況を理解し、寄り添うことが大切です。

犯罪被害者支援シンボルマークぎゅっとちゃん

犯罪被害者等支援シンボルマーク

  「ギュっとちゃん」

「ホンデリング」とは?

不要になった本を寄贈していただき、その売却代金を寄付として、犯罪被害に遭われた方々への支援活動に役立てるプロジェクトです。

「本(ホン)で支援の輪(リング)が広がってほしい」という願いが込められています。

▶ホンデリングとは?(長野犯罪被害者支援センターのホームページ)

千曲警察署では、随時寄付を受け付けています。

▶「本」の寄付にご協力を!(長野県警察のホームページ)

 

「犯罪被害者支援啓発パネル展」 (終了しました)

日時:令和6年11月26日(火曜日)~12月2日(月曜日) 午後4時

会場:市役所1階マルチルーム

「ホンデリングデー」 (終了しました)

アルクマ、あん姫、ライポくん、ライピィちゃんも遊びに来ます!(勢ぞろいするのは12時~13時の間です。)

日時:令和6年11月26日(火曜日) 午前10時~午後1時

会場:市役所1階マルチルーム

ホンデリングで取扱いできるものとできないもの
取扱いできるもの 取扱いできないもの
古本(ISBNコードがついているもの) 2010年以前に出版された古本
アルバムCD

シングルCD、投票券など特典付きCD

DVD マンガ雑誌、一般雑誌
ゲームソフト(遊べる状態のもの) 傷や汚れ、書きこみのあるもの
ホンデリング&リユースデーの案内チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

人権政策課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム