家庭での食品ロス削減(家庭版20・10運動)に取り組みましょう!

更新日:2025年10月01日

家庭版20・10運動

10月は食品ロス削減月間

10月は食品ロス削減月間です。

食品ロスの約半分は、一般家庭からのものと言われています。

「家庭版20・10運動」は、冷蔵庫の中を定期的(毎月10日と20日)にチェック・整理する習慣をつけることにより、家庭から発生する食品ロスを削減する運動です。

「家庭版20・10運動」を実施し、食品ロスを減らしましょう。

毎月10日・20日は冷蔵庫の中を整理しましょう!

賞味期限・消費期限の近いものや野菜・肉等の傷みやすいものを積極的に使用し、冷蔵庫内をきれいにしましょう。

「家庭版20・10運動」のスッキリポイント

  1. 食材のつかいキリ
  2. 残さず食べキリ
  3. 野菜等の生ごみの水キリ
20・10運動 チラシ

それでも生ごみとして出てしまったら…

生ごみはそのままだと可燃ごみになってしまいます。生ごみ処理機やコンポスト容器、ダンボールコンポストで堆肥化してみるのもごみ減量のひとつの方法です。
千曲市では簡単なアンケートに協力してもらうだけでダンボールコンポストに必要な基材等を無料で提供する「千曲市ダンボールコンポスト市民モニター制度」を実施しています。
興味のある方は、下記リンクを参照ください。

 

なお、今年度の「生ごみ堆肥化処理容器等の購入補助制度」は、予算限度額に達しているため、申請受付は終了しています。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム