水害時の衛生と消毒について
感染症の発生を防ぐために次のことに注意しましょう。
基本は
「1 清掃」「2 乾燥」「3 消毒」
の順番になります。
片づけの際は、ほこりを吸わないよう、マスクをつけて作業してください。
万が一、片づけの時にけがをした場合、すぐに流水で洗い、家庭用の消毒液(マキロンなど)などで消毒しておき、体調を観察してください。
- 清掃…泥などでよごれたものを十分に水洗いしましょう
- 乾燥…日光消毒・乾燥を十分にしましょう。家の中は風通しをよくし、窓を開け、扇風機を使うなども効果的です。
- 消毒…きれいに洗って乾燥したものを消毒しましょう
- 家具・道具などは、逆性石けん(塩化ベンザルコニウム)液で拭く。
- 食器・調理器具など、洗えるものはよく洗って消毒する。
消毒の方法
方法1 煮沸(30分以上)
方法2 逆性石けん液で拭く
方法3 次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)で拭く
方法4 アルコールでふく
- (注意)逆性石けん液は、薬局やドラッグストアで購入可能です。
- (注意)家財を消毒する際は材質により拭き取りができないものもありますので気を付けてください。
- (注意)ごみ集積場所、道路などの消毒用の消石灰は各区で準備するようになっていますので、まず区長さんにご相談ください。
- (注意)し尿などで汚染した場合はクレゾール液を散布します。
消毒液の作り方
使用用途 | 逆性石けん液 | 次亜塩素酸ナトリウム | クレゾール石けん液 |
---|---|---|---|
手の消毒 | 本剤キャップ6杯(30cc)に水970ccで合計1000cc | なし | なし |
食器棚・家具など | 手の消毒と同じ濃度の溶液につけた布で拭くか噴霧 |
濃度が0.1%になるように希釈 |
なし |
食器・調理用具など | なし | 濃度が0.02%になるように希釈 | なし |
汚物に汚染された場所 | なし |
濃度が0.02%になるように希釈 |
本剤15ccに水985ccで合計1000ccになるように作成、屋外に散布する(においが強いため、使用の際は留意) |
参考リンク(水害時の対策)
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月25日