令和5年度の国保特定健診受診率・保健指導率の結果を報告します
「特定健康診査」・「特定保健指導」は内臓脂肪型肥満に着目した健診で、自分の健康状態を確認し、生活習慣病の予防や重症化予防に取り組んでもらい、健康寿命の延伸・医療費の適正化を図るものです。
令和5年度の状況について、10月に県が集計した千曲市国保特定健診受診率(53.8%)および特定保健指導率(90.1%)が、県内19市中1位になりました。
第3期千曲市保健事業実施計画(データヘルス計画)では、令和10年度までに特定健診受診率60%を目標にしていますので、引き続き受診へのご理解ご協力をお願いします。


素朴な疑問
Q:忙しくて時間が取れないんだけど…
A:いざ病気になったときのことを想像してみましょう。通院・入院にどのくらい時間がかかるでしょう。家族団らんや趣味の時間も当然削られます。失うかもしれない時間に比べて、健診の時間はほんのわずか。なんとか時間をつくれませんか。
Q:健診を受けている人と受けていない人で違いはありますか?
A:健診を受けている人の生活習慣病などの医療費は、受けていない人の約10分の1と低い傾向にあり、健診を受けることで早期発見・早期治療、生活習慣の改善につながっています。

毎年特定健診を受診しましょう
市では、令和7年度の千曲市国保特定健診の申し込みを受け付けています。詳しくは、令和7年1月に対象者に送付した通知をご覧になり、申し込んでください。
なお、受診方法について、国保以外の医療保険にご加入の方は、各保険者の事務局へ問い合わせてください。
毎年特定健診を受診し、健康状態の確認をしましょう。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月27日