特定健診・保健指導を受けましょう

更新日:2025年04月07日

40歳から74歳の国民健康保険加入者の皆さんへ

1年に1度、特定健診を受診しましょう

特定健診は生活習慣病を予防するために、国が定めた健康診査です。
千曲市の令和5年度の受診率は53.8%です。
第4期千曲市特定健診・特定保健指導実施計画(データヘルス計画)では、令和11年度までに受診率60.0%以上を目標としています。

健診を受けることは、自身の健康状態を確認することだけでなく、医療にかかるお金や通院の時間を節約することにもなります。

国保の特定健診ポスター

特定健診の内容・受診方法

特定健診の内容、受診方法の詳細
対象者 40歳~74歳の千曲市国民健康保険ご加入の方
費用 1,000円(心電図検査代も含みます)
(注意)年度末年齢40歳(昭和60年4月1日から昭和61年3月31日に生まれた人)、年度末年齢50歳(昭和50年4月1日から昭和51年3月31日に生まれた人)の方は無料
健診内容 身体計測(身長・体重・腹囲)、血圧測定、問診、尿検査、診察
血液検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール、血糖、HbA1c、クレアチニン、尿酸、肝機能検査)
心電図検査(令和2年度から全員実施になりました)
集団健診の日程

令和7年
5月7日(水曜日)、8日(木曜日)、9日(金曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)
9月4日(木曜日)
12月1日(月曜日)、2日(火曜日)、3日(水曜日)
令和8年
2月2日(月曜日)、6日(金曜日)
・すでに申し込んでいる方には、健診日の1か月前頃に問診票を郵送します。
・新たに希望する方は、問い合わせてください。

個別健診の日程 令和7年6月2日(月曜日)~令和8年度2月28日(土曜日)まで
(注意)一部の医療機関は実施期間が異なります。
集団健診や人間ドックを受診しない方へ5月末に問診票を郵送します。事前に予約し、市指定の医療機関(ページ下部の令和7年度 特定健診・後期高齢者健診医療機関一覧表)で受診してください。

 

健診結果の返却について

受診した方法により、結果の返却方法が変わります。

1.個別健診を受診した方

保健師・栄養士が結果の見方や身体の状態等を一緒に確認しながら、結果をお返しします(結果相談会)。ライフスタイルに合わせた個別指導を行います。

健診結果が医療機関から市に届いた後、市より受診者の方へ結果相談会の案内(はがき)を送付します。健診受診後、案内はがき送付までに1~2か月かかります。案内を確認し、ご都合のつかない場合は、保健センターへご連絡ください。

 

2.集団健診を受診した方

結果は、約1~2か月後に郵送します。ゴールデンウィークや年末年始をはさむ場合は、結果がお手元に届くまでに時間がかかる場合があります。

 

3.人間ドック、4.職場健診、5.医療機関受診結果受領票(クリーム色の紙)を提出した方

結果は、受診した医療機関でご確認ください。

提出いただいた結果により、保健師・栄養士から連絡させていただく場合があります。

特定保健指導について

特定健診を受診された個別健診、集団健診、人間ドック、職場健診、医療機関受診結果受領票の方について、保健指導を実施しています。結果により、保健師・栄養士から連絡させていただく場合があります。

一年に一度、特定健診を必ず受けましょう

個別健診について詳しくは、こちらをご覧ください

千曲市では国が定める基本検査のほかに追加項目があります

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム