母子健康手帳の交付
医療機関・助産所から妊娠届出書を受け取ったら千曲市役所2階保健センターの窓口にお持ちください。
その際に以下の手続きを行います。手続き等に30分程度かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。
- 母子健康手帳の交付
- 妊婦一般健康診査受診票の交付
- 妊婦歯科検診受診券の交付
- マタニティタクシー券の交付
- 子育てパスポートの交付
- 妊婦のための支援給付の申請
- 妊娠・出産・子育てに関する話
- 保健師との面談
(注意)代理人による届出等で届出時面談ができない妊婦は後日面談日の連絡をします。
持ち物
妊婦本人が届出をする場合
- 妊娠届出書
- 個人番号を確認できるもの
(個人番号カード、通知カード)…いずれか1点 - 本人確認ができるもの
(1)顔写真付きの場合
(個人番号カード、パスポート、運転免許証等)…いずれか1点
(2)1以外の場合
(健康保険証または資格確認書、通知カード、各種年金証明、社員証等)…いずれか2点 - 妊婦名義の振込先金融機関口座番号がわかるもの(妊婦のための支援給付の申請に必要になります。)
(通帳、キャッシュカード等)…いずれか1点
代理人が届出をする場合
- 妊娠届出書
- 代理人選任届(委任状)
千曲市様式の妊娠届裏面にも委任状の記載部分があります。医療機関や助産所によっては千曲市様式の妊娠届がない場合があります。その場合には、下記ファイルの代理人選任届(委任状)を印刷し必要事項を記入してお持ちください。
(注意)委任状は妊婦さんが記入してください。
- 妊婦さんの個人番号が確認できるもの
(個人番号カード、通知カード)…いずれか1点 - 妊婦さんと代理人それぞれの本人確認ができるもの
(1)顔写真付きの場合
(個人番号カード、パスポート、運転免許証等)…いずれか1点
(2)1以外の場合
(健康保険証、通知カード、各種年金証明、社員証等)…いずれか2点
(注意)代理人が届出をした場合には、後日面談をした際に妊婦のための支援給付の申請をしていただきます。
母子健康手帳のデザイン
令和7年4月1日~令和8年3月31日に交付する母子健康手帳のデザインはこちらです。
ご不明点がありましたら、母子保健係(内線2131、2132、2133)までお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日