都市計画道路一重山線(打沢屋代間)整備促進期成同盟会が設立されました
令和5年5月18日(木曜日)に、信州の幸 あんずホールにて、都市計画道路一重山線(打沢屋代間)整備促進期成同盟会の設立総会が開催され、来賓として小川修一市長も出席しました。
本同盟会は、千曲商工会議所が事務局になり、千曲市も支援する形で、地元区、地元関係団体で組織する民間主体の同盟会として設立されたものです。
都市計画道路一重山線(打沢屋代間)整備促進期成同盟会の概要
同盟会の活動内容
「都市計画道路一重山線」は、八幡辻交差点から屋代工業団地交差点を結ぶ全長6.3キロメートルの路線です。
この路線は、昨年9月に国の準備段階調査に認定された屋代スマートICの整備や、雨宮産業団地の開発が進むことで生じる将来的な交通量増大への対応、倉科踏切や国道18号の交通渋滞を分散することなど、千曲市を東西に結ぶ道路網として市の道路ネットワークの重要な役割を担うとともに、千曲市全体の経済活性化にも期待されている道路です。
本同盟会では「都市計画道路一重山線」のうち、国道18号打沢交差点から屋代の工業団地南交差点の北側区間の早期整備促進を図ることを目的として、市や県への要望や支援を行うことで、事業の推進を後押ししていきます。
同盟会の組織体制
本同盟会は、民間主体の同盟会として設立されました。
千曲商工会議所が事務局になり、千曲市も支援する形で「都市計画道路一重山線」の整備に関係する地元区(屋代地区、東部地区、埴生地区)、地元団体及び地元県議会議員並びに地元市議会議員から組織されています。
初代会長には千曲商工会議所の武井音兵衛会頭が就任しました。
設立総会の内容
設立総会では、以下の内容を審議し、役員から承認を得ました。
- 議案第1号 規約(案)について
- 議案第2号 役員(案)について
- 議案第3号 令和5年度事業計画(案)について
- 議案第4号 令和5年度収支予算(案)、事業経費の賦課について
詳しい内容は、以下の総会資料をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先
道路河川課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月22日