令和4年度 (主)大町麻績インター千曲線整備促進期成同盟会 千曲市活動報告
同盟会 概要
団体の概要
「(主)大町麻績インター千曲線整備促進期成同盟会」は、大町市から千曲市までを結ぶ主要地方道である「大町麻績インター千曲線」をより安全・安心な道にするための整備を要望している期成同盟会です。
構成市町村
当同盟会は、大町市、千曲市、生坂村、筑北村、麻績村の2市3村で構成されています。
事務局は筑北村です。
活動内容
長野県への要望活動が主な活動です。
本路線は県の中央部を東西に結ぶ路線であり、地域間交流の拡大と経済、産業、文化などの発展にとって重要な路線です。しかしながら、現況の本路線未改良区間には狭隘部や急カーブ、崩落や落石の危険個所が多いため、より安全・安心な道路にするための要望活動を行っています。
令和4年度 要望活動
令和4年8月25日(木曜日)に、長野県へ要望を行いました。
当路線は第2次緊急輸送道路に指定されているものの、千曲市上山田地区においては、幅員が狭く建物も密集しているため、温泉街の中心である都市計画道路中央通り線に交通が集中し、通勤通学時は温泉街が渋滞により混雑している状況です。
緊急車両の通行確保、密集住宅地の環境改善、上山田地区の通過交通を担う幹線道路としての機能を確保するため、千曲市では当区間の道路改良を要望しました。


この記事に関するお問い合わせ先
道路河川課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2022年08月30日