令和6年度 沢山川水害対策促進期成同盟会事業報告

更新日:2024年12月24日

総会

 令和6年7月29日に沢山川水害対策促進期成同盟会第23回定期総会を開催しました。
 議事では、令和5年度事業報告・決算報告及び、令和6年度事業計画・収支予算・役員改選等について審議決定しました。
 議事の承認後、千曲建設事務所長へ要望書を提出しました。

要望1
要望2

勉強会

令和6年10月24日に、千曲建設事務所において沢山川水害対策に関する勉強会を行いました。

同盟会の役員をはじめとする東部地区関係者と千曲市の担当者が参加し、長野県の担当者からの説明を聞きました。

長野県担当者からは以下の内容を説明いただき、有意義な意見交換も行われました。

1 沢山川の内水氾濫シミュレーションの結果について

2 堤防法尻補強工事の進捗、今後の予定

3 沢山川の維持管理について

勉強会

長野県への要望活動

令和6年12月18日に、小川千曲市長が会長を務める「沢山川水害対策促進期成同盟会」で、長野県へ要望活動を行いました。

要望では、同盟会顧問の荒井県議、役員の東部地区区長とともに、沢山川での適正な維持管理、治水対策を要望しました。

長野県からは、沢山川の堤防強化や維持管理の対応など、丁寧な回答をいただくとともに、増水時の水門操作についても有意義な意見交換が行われました。

なお、これまで同盟会として要望を続けてきました沢山川の堤防天端の舗装、堤防法尻の補強工事が完了しました。これまでの地域の皆さんの思いが形になりました。

今後も適切な維持管理などにより沿川住民の安全安心が確保されるように活動を行っていきます。

要望写真

長野県の水害対策工事

これまで期成同盟会として沢山川における水害対策を、長野県に要望を重ねてきましたが、地元住民の安全安心につながる治水対策工事が完了しました。

内容としましては、令和3年度には堤防天端の舗装をしていただき、堤防の高さが若干上がるとともに、堤防上部の洗堀防止が図られました。

また、令和4年度からは沢山川が越水した時の堤体の侵食・洗堀を抑制する効果を高めるための、堤防の法尻補強が進められていました。今年度行っていた本誓寺橋上流区間の整備が終了し、予定されていた工事が完了しました。

今後も適切な維持管理により沿川住民の安全安心が確保されるよう活動を行っていきます。

堤防天端1
堤防天端
法尻補強1
法尻補強

この記事に関するお問い合わせ先

道路河川課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム