千曲市総合教育センター(複合教育施設)
概要
教育に関わる調査研究、教職員の研修施設、並びに市内小・中学校間を結ぶ情報ネットワークの拠点施設、及び地域の生涯学習の場として、多様な学習活動等に利用できる複合施設です。
施設
- 情報教育センター(情報研修室、大研修室、小研修室)
- 地域連携施設(ミーティングルーム)
- 教育相談室
主な事業内容
- 教育支援委員、調査員の研修
- 特別支援教育コーディネーター研修
- 学力向上推進の調査研究
- 教育ICT研修
- キャリア教育研修
- 千曲型コミュニティスクール研修
- 教職員等対象の講演会
利用時間及び休館日
詳細 | 時間 |
---|---|
使用時間 |
|
休館日 | 12月28日~翌年の1月3日 |
- 使用時間は準備、搬入、清掃の時間も含まれます。
- センターの研修及び埴生中学校の授業等の事業の支障がない場合に限られます。
- 休館日については上記日時以外にセンターの設備保守点検、清掃等により休館する
ことがあります。
詳細 | 時間 |
---|---|
相談時間 | 午前9時~午後5時00分 |
相談員のいない日 | 毎週土曜日・日曜日・祝日及び12月28日~翌年の1月3日 |
使用上の注意
- 許可されていない施設を使用したり、立ちいらないでください。
- 使用責任者は、センターの入場者の安全を確保してください。
- 許可を受けないで、備品等をセンターの外へ持ち出さないでください。
- 許可を受けないで、物品の販売・予約・募金等をしないでください。
- 壁・柱等への張り紙は禁止しています。
- 許可を受けないで火気を使用しないでください。なお、センターの敷地及び施設内は禁煙となっています。
- センター内は清潔に使用してください。
- 定められた場所以外での飲食、センター内での飲酒は禁止しています。
- 他人に危害を及ぼし、又は他人の迷惑になると認められる物品、動物等の類を携行する者は入場できません。
- 公の秩序又は善良な風俗を乱す恐れがあると認められる者は入場できません。
使用許可の制限
次の場合は、施設の使用はできません。
- 学校教育上及び管理上支障があるとき。
- 風紀、秩序を乱し、又は公益若しくは公安を害する恐れがあるとき。
- 施設、付属設備等を毀損する恐れがあるとき。
- その他、教育委員会が特に不適当と認めたとき。
次の場合は、使用の取消し又は停止することがあります。
- センターの使用に関係する条例や規則に違反したとき。
- 使用の許可条件に違反したとき。
- その他、教育委員会が特に不適当と認めたとき。
お申し込み方法
申し込み受付期間 原則として午前9時~午後5時30分
情報教育センター
使用する日の6ヶ月前から使用する日の前日まで
地域連携施設
使用する日の60日前から使用する日の5日前まで
申し込み方法
- 「施設使用申請書」に、必要事項を記入のうえ、センター事務室受付へ提出ください。
使用許可と使用料のお支払い
- 施設使用が許可になりますと「使用許可書」及び「納付書」を発行しますので、使用料、電灯料、暖冷房料・付属設備使用料等をお支払いください。
- お支払いは、センター事務室又は指定金融機関へ原則として現金によりお願いします。
- 使用料の減免についての詳しいことは、係員におたずねください。
使用の変更及び取消し
- 使用の変更及び取消しは、「使用許可中止・変更申請書」に「使用許可書」を添えてセンター事務室へご提出ください。
- お支払いいただいた使用料は、原則としてお返しできません。ただし、一定の基準により、その一部又は全額をお返しできる場合がありますので係員におたずねください。
使用権の譲渡等の禁止
- 使用許可を受けた施設や設備を使用目的以外に使用したり、使用権を他人に譲渡したり転貸することはできません。
料金表
地域連携施設
設備 | 使用料金 | 冷暖房料金 |
---|---|---|
ミーティングルーム | 1時間あたり150円 | 1時間あたり200円 |
情報教育センター
施設・整備 | 使用料金 | 冷暖房料金 |
---|---|---|
大研修室 | 1時間あたり800円 | 1時間あたり400円 |
プロジェクター一式 | 500円 | |
AV機器一式 | 700円 |
施設・設備 | 使用料金 | 冷暖房料金 |
---|---|---|
小研修室 | 1時間あたり300円 | 1時間あたり150円 |
施設・設備 | 使用料金 | 冷暖房料金 |
---|---|---|
情報研修室 | 1時間あたり400円 | 1時間あたり300円 |
プロジェクター 一式 | 500円 | |
AV機器一式 | 300円 | |
パソコン(専用する場合)一式(15台) | 3000円 | |
パソコン(専用しない場合)1台 | 200円 | |
レーザープリンター | 別に定める金額 | |
ビデオカセットレコーダー一式 | 300円 | |
ビデオカメラ1台 | 100円 |
各施設、電気器具の持込をして、電力を使用する場合
電気器具の定格消費電力の合計が1キロワットごとに、100円
千曲市総合教育センター(複合教育施設)へのアクセス
〒387-0012 千曲市桜堂100(埴生中学校と同じ番地で同じ敷地内です)
電話番号 026-273-9101
ファックス 026-273-9104
千曲市総合教育センターは埴生中学校と同じ敷地内に併設されている施設です。したがって同じ番地です。
国道18号を長野方面から来たときは、打沢(うっさわ)信号を右折、(右手にホームセンターが見えます)
上田方面から来たときには、同じ信号を左折して200メートルほどで埴生中学校の体育館が見えます。
体育館の前を右折して駐車場にお入り下さい。
地図
千曲市総合教育センター
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2022年02月09日