令和6年度姨捨「棚田貸します制度」オーナー募集について

更新日:2024年03月18日

姨捨「棚田貸します制度」田植えの様子

◆はじめに

~善光寺平を一望する姨捨の棚田で、収穫の喜びを体験しよう!~

古くから「名月の里」として知られ、重要文化的に選定された「姨捨の棚田」を守るため、一緒に農作業をしてみませんか?千曲市では、棚田オーナー会員を若干名募集します!

綺麗な空気と大池の湧水を使っての米の栽培、農作業後の棚田に広がる景観と、「千曲市姨捨棚田名月会」の皆さまとの交流等体験いただきます。

(千曲市姨捨棚田名月会は、「棚田貸します制度」保全活動実働班です。)

愛情を込めて育てたお米の味は格別です!

◆会員の募集について

昨年度から継続を希望される方が多く、区画の空きが少ないため体験コース・保全コースとも若干の募集となります。

ご希望の方は下記の内容に沿って応募してください。

6年度用募集要項チラシ(PDFファイル:264.4KB)

◆コースの紹介

1.自分の田を管理し、田植えから脱穀までの農作業を行う「体験コース」

2.農作業は自由参加で棚田保全活動の支援を行っていただく「保全コース」

があります。

また、両コースともに1年コース、3年コースが選択できます。

  1.体験コース 2.保全コース
区画面積 おおむね100平方メートルです。田の形状がそれぞれ違うため前後します。1組で1~2枚の田を管理していただく場合があります。 会員専用の区画をありません。
会員料金 1平方メートルにつき350円。(基準の100平方メートル×350円=35,000円)

一律38,000円

収穫したお米

全てお持ち帰りいただけます。

1区画100平方メートルあたりの平均収穫高は玄米約50kgです。※収穫高は目安値です。

一律玄米20kg送付
農作業の参加

田植え、草刈り、稲刈り(はぜかけ)、脱穀作業は必ずご参加ください。

農作業経験の有無を問いません。

参加は不要ですが、希望があれば田植え・稲刈りのみ参加できます。
参加形態

作業への参加人数は必ず2名以上で

学校等で参加される場合は個別に協議いたします。

1名から参加できます。
作付の種類 うるち米またはもち米 うるち米のみ

 

◆その他

Q.質問 オーナーではありませんが、田植え・稲刈りなどの農作業に飛び入り参加は出来ますか?
A.回答

田植え・稲刈りなど農作業の参加はオーナーの方に限らせていただきます。農作業の見学、写真撮影などは可能ですが、当日飛び入りでの農作業の参加はお断りしています。

Q.質問 「棚田貸します制度」に興味があります。もっと詳しいことを知りたいのですがどうすればいいですか?

A.回答

「棚田貸します制度」よくある質問/千曲市 (chikuma.lg.jp)をご覧ください。

 

◆棚田耕作の1年の流れ(天候により変更の場合があります)

  名月会作業 オーナー会員作業等
4月下旬 代かき・苗床づくり 現地説明会
5月

畔の草刈り・田の耕耘・代かき・田植え

田植え

田植え後~9月下旬

水管理 田の中の草取り、畔の草刈り
9月下旬 稲刈り・はぜかけ 稲刈り・はぜかけ
10月上旬 脱穀・わら処理 脱穀
11月~2月 秋耕耘・畔、水路修繕 次年度の申込期間
3月 春耕耘 通知発送(継続希望者のみ)

・田の中の草取り、畔草刈り毎月1回は行ってください。

◆令和6年度 会員の応募方法について

募集期間

令和5年12月15日(金曜日)~令和5年12月27日(水曜日)

※締め切らせていただきました。

募集組数 ・体験コース、保全コースともに若干組 ※応募者多数の場合は先着順
応募資格

周りの人にも田んぼにも思いやりを持てる人

棚田の景観を守るため、特に草取り・草刈り作業を頑張れる人

応募方法

応募用紙に必要事項をご記入の上、郵送でお申込み下さい。

※当日消印有効

募集要項

6年度会員募集要項(体験)12月募集(PDFファイル:175.2KB)

6年度会員募集要項(保全)12月募集(PDFファイル:157.6KB)

応募用紙 6年度用募集要項申込書(PDFファイル:135.7KB)
契約期間

体験・保全コースともに1年コースか3年コースかの選択が出来ます。

・1年コース オーナー決定後~令和6(2024)年11月末まで

・3年コース オーナー決定後~令和8(2026)年11月末まで

オーナーの決定 令和6年3月下旬ごろまでに可否の通知を応募者に送付します。
アクセス 姨捨の棚田へのアクセス/千曲市 (chikuma.lg.jp)をご参照ください
お問い合わせ

〒387-8511

長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地

千曲市経済部農林課 農村振興係

電話番号:026-273-1111(内線3281)

ファックス:026-273-1921

MAIL:nousin@city.chikuma.lg.j

その他:農業に関する問い合わせは農林課(norin@city.chikuma.lg.jp)まで

 

この記事に関するお問い合わせ先

日本遺産推進室
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム