令和7年度長野県民交通災害共済会員募集

更新日:2025年07月03日

長野県民交通災害共済は、会員が交通事故(自転車運転中の転倒などを含む)にあった場合に、入院及び通院の合計が2日以上の場合に、治療日数に応じて見舞金をお支払いする制度です。万一のときには、最高で100万円が支払われます。

また、交通事故から2年以内にその事故が直接の原因で身体障害者福祉法施行規則別表第5号の1級から3級までの障害、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令第6条第3項に規定する1級の障害を残すことになった場合に、障がい見舞金を請求によりお支払いします。

その他、遺児見舞金があります。

(注)保険ではないため、事故の相手方の損害を補償するものではありません。

*長野県民交通災害共済組合は県内の15市(松本市・上田市・岡谷市・飯田市・須坂市・小諸市・伊那市・駒ヶ根市・中野市・大町市・飯山市・茅野市・塩尻市・佐久市・千曲市)で組織されています。

*詳しい情報は、長野県民交通災害共済組合ホームページ

*見舞金請求については、こちらをご覧ください。

 加入対象

令和7年4月1日以降、市内に居住している人

*被扶養者で、就学のため市外に居住している人も加入できます。 

会員期間

令和7年3月末までにお申し込みされた方は、令和7年4月1日~令和8年3月31日まで 

*年度途中でのお申し込みの場合、会員期間は会費納入日の翌日から令和8年3月31日までです。  

会費

1人につき400円 

*年度途中の加入も同額です。  

申込方法

*お申し込みは、令和7年度を通して随時可能です。

(注)千曲市に住民登録のある義務教育終了前(中学生以下)までの子どもは、市が会費を負担し加入手続きを行いますので、ご家庭での加入は不要です。

1.令和6年度長野県民交通災害共済会員であった方

  • 令和7年2月中に常会を通して申込書を配付しますので、常会長を通して会費を納入してください。
  • 常会に加入されていない方は、令和7年2月中に申込書を市役所から郵送します。市役所窓口(市民生活課)または千曲市内の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)で会費を納入してください。

2.令和6年度長野県民交通災害共済会員でなかった方

  • 市役所窓口(市民生活課)に申込書がありますのでお越しいただき、会費を添えてお申し込みください。
  • 申込書送付をご希望の場合は市民生活課(電話026-273-1111 内線2231)にお電話いただくか、ながの電子申請から申請してください。後日申込書を郵送しますので、千曲市内の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)で会費を納入してください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム