更級小学校「放課後こども教室」協働活動サポーター(登録スタッフ)募集

更新日:2022年04月13日

放課後の子どもたちを見守り、一緒に活動できる人を募集しています。

新型コロナウイルス感染予防のため、開始時期は未定ですが、実施できる状況になったときに、一緒に活動できる人(登録スタッフ)の募集をしています。

「放課後こども教室」は、毎週水曜日の放課後に、地域の登録スタッフの皆さんの協力で、安全で安心して過ごせる居場所をつくり、子供の自由な発想で遊び、違う学年の児童とも交流することで、社会のルールやマナー、思いやりの心を身に着けてもらいたいと願い実施するものです。

協働活動サポーター(登録スタッフ)募集の詳細
対象 18歳以上で、小学1年生~6年生の登録児童と一緒に活動できる人
実施期間(注釈1) 6月~3月上旬の毎週水曜日
(注意)夏季休業など学校が休みの日は実施しない
活動内容(注釈2)
  • 放課後こども教室の準備・片付け・受付
  • 更級小学校の校庭または体育館、専用教室で、子どもたちと一緒に自由遊びをしたり、見守りを行う

(注意)自由遊び:野球、サッカー、バスケットボール、バトミントン、竹馬、フラフープ、なわとび、おりがみ、あみもの、ミサンガ作り、将棋、オセロ など

活動時間

午後1時30分頃~5時頃
(注意)学校の行事や下校時刻により時間の変更があります。

登録児童数等(参考)
  • 令和3年度 登録児童64人、平均参加人数57人(実施回数 9回)
  • 令和2年度 登録児童57人、平均参加人数55人(実施回数 5回)
  • 令和元(平成31)年度 登録児童65人、平均参加人数 54人(実施回数26回)
  • 平成30年度 登録児童54人、平均参加人数46人(実施回数31回)
  • 平成29年度 登録児童69人、平均参加人数50人(実施回数34回)
その他(注釈3)
  • 年数回、活動時間内で特別教室あり(料理教室など)
  • 謝礼をお支払いします(1時間あたり750円)

 

上記の(注釈)1~3は、新型コロナウイルス感染予防のため、次のとおり変更します。

変更後の詳細
(注釈1)実施期間

感染拡大状況により、中止する場合があります。

  • 令和3年度実施予定28回中 17回中止
  • 令和2年度実施予定30回中 25回中止
(注釈2)活動内容 共有物品(教具・文具等)の提供は行いません。
(注釈3)その他
  • 特別教室は密の回避が困難なため行いません。
  • 密回避のため、活動場所により人数制限を行います。
  • 参加者(児童・スタッフ等全員)は、参加前に手指消毒・検温・体調確認を行います。
  • 毎回、スタッフ全員で、実施前に活動場所の清掃・消毒(手が触れる場所をアルコール系消毒液で清拭)を行います。

その他、新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドラインを遵守のうえ実施しますので、ご協力をお願いします。

(注意)今後の感染状況等により、対策方法を変更します。

応募方法

教育委員会 生涯学習課へ電話またはメールでお問い合わせください。

電話番号

026-273-1111(内線4122)

メールアドレス

放課後こども教室の様子

新型コロナウイルス感染予防:受付で検温・手指消毒、教室への入室人数制限、実施中の「手洗いタイム」

校舎玄関の前でランドセルを背負った生徒たちが集まって並んでいる写真
机に消毒スプレーが置かれ、案内の張り紙が掲示されている写真
消毒スプレーとバインダーにプリントが挟まれて置かれている写真
教室の入口に呼びかけ用の貼り紙が貼られている写真
外の蛇口で手を洗っている生徒たちの写真

校庭で自由あそび(サッカー、ブランコ、鉄棒、すべり台 など)

グラウンドでサッカーをして遊んでいる生徒たちの写真
順番にブランコを漕いでいる生徒たちの写真
雲梯やシーソーなどの遊具で遊ぶ生徒たちの写真

体育館で自由あそび(ドッジボール、バスケットボール、バドミントン、竹馬、フラフープ など)
(注意)新型コロナウイルス感染予防対策中は、遊具の使用を制限します。

体育館内で球技をしている児童たちの写真

教室で自由あそび(おりがみ、ミサンガ、あみもの、工作、勉強 など)
(注意)新型コロナウイルス感染予防対策中は、入室人数を制限し、使用する文具や材料は、各自で持参したもののみ使用します。

室内でおりがみをして遊ぶ児童の写真

特別教室(令和2年度は中止)
七夕

浴衣に身を包んで集まっている児童たちの写真

フラワーアレンジメント(令和2年度は中止)

大人と一緒になってフラワーアレンジメントを楽しむ児童たちの写真

料理教室(令和2年度は中止)

割烹着を着てお料理を教わっている児童たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム