千曲市誕生までの経緯
合併への取り組み

旧更埴市・旧戸倉町・旧上山田町は、昭和の大合併により、昭和30年代の前半に近隣の町や村が合併して誕生しました。それから40年あまり経過する中で、農協が合併したり、市や町で一部事務組合を作って共同で事務・事業を行ってきました。
平成12年7月、広域行政を進めるため、具体的に「合併」についても話し合いが進み、1市2町により「任意合併協議会」を設立して、事務事業の一元化事前協議及び新市将来構想を策定しました。
それを基に「1市2町合併問題住民説明会」を開催し、「1市2町合併賛否住民アンケート」を行った結果、約80パーセントの回答が寄せられ、「合併に前向きな回答」が各市町で過半数を超えました。
写真:合併協議会事務所開所式

平成14年8月、1市2町議会の議決を経て「法定合併協議会」を設立し、合併協議項目の正式な協議を進めてきました。
平成15年1月、全ての協議が終了したため、平成15年2月27日、合併協議会委員の立会いのもとに、宮坂博敏旧更埴市長、滝沢弘旧戸倉町長、小山立旧上山田町長が合併協定書に調印をしました。
平成15年3月3日、1市2町議会定例会において廃置分合及び関連する議案が可決され、同日宮坂旧更埴市長、滝沢旧戸倉町長、小山旧上山田町長が「財産処分」「経過措置」「議員定数」「地域審議会」に関する協議書の締結をしました。
(注意)写真:合併申請書の提出(県庁知事室にて)

平成15年3月17日、旧更埴市長、旧戸倉町長、旧上山田町長により合併申請書を長野県知事に提出しました。
(注意)写真:合併協定調印式 合併協定書

平成15年7月18日、長野県知事が県議会の議決を経て千曲市の設置を決定し、配置分合について総務大臣に届出をし、8月1日、千曲市の「9月1日」設置について官報告示がされました。
平成15年8月18日、上山田町、19日更埴市、戸倉町の臨時議会において、一部事務組合等(千曲衛生施設、葛尾、坂城戸倉上山田消防、六ヶ郷用水、県民交通災害共済、県市町村自治振興組合及び長野広域連合)等に係る市町の専決処分事項報告、1市2町合併協議会の廃止が議決されました。
平成15年8月23日、更埴市閉市式、戸倉町及び上山田町閉町式が挙行されました

平成15年8月28日、最後(第14回)の合併協議会が開催され、合併協議会を合併の前日をもって解散することが決定されました。
平成15年8月29日、戸倉町、上山田町が、31日、更埴市が閉庁式を挙行しました。
平成15年8月31日、更埴市・戸倉町・上山田町合併協議会を解散しました。
年月日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
平成12年1月21日 | 更埴市・戸倉町・上山田町任意合併協議会設立準備会を設置 | 委員9名で6月30日まで4回開催 |
平成12年7月10日 | 更埴市・戸倉町・上山田町任意合併協議会を設置 | 委員23名で14年8月9日まで21回開催 |
平成13年3月28日 | 事務事業の一元化事前協議を開始 | 情報なし |
平成13年5月 |
1市2町合併に関する住民アンケートを実施 結果
|
18歳以上の全住民の内6千人を抽出して実施2,974人(49.6%)が回答 |
平成13年5月24日 | 新市将来構想策定委員会を設置 | 委員22名で13年5月28日から12月18日まで8回開催 |
平成14年1月17日 | 同策定委員会が新市将来構想(原案)を報告 | 情報なし |
平成14年2月28日 | 事務事業の一元化事前協議を終了 | 情報なし |
平成14年3月28日 | 新市将来構想を決定 | 情報なし |
平成14年4月8日 | 1市2町合併問題住民説明会を開始 | 区・自治会等77箇所で開催(参加者2,606人) |
平成14年6月14日 | 1市2町合併問題住民説明会を終了 | 区・自治会等77箇所で開催(参加者2,606人) |
平成14年6月14日 | 1市2町合併賛否住民アンケートを発送 | 18歳以上の全住民53,569人中42,649人(79.6%)が回答 |
平成14年7月16日 |
1市2町合併賛否住民アンケートを集計・公表結果 結果
|
18歳以上の全住民53,569人中42,649人(79.6%)が回答 |
平成14年7月25日 | 更埴市・戸倉町・上山田町合併協議会規約及び同合併協議会設置を了承 | 情報なし |
平成14年8月7日 |
|
1市2町臨時議会 1市2町首長 |
平成14年8月9日 | 更埴市・戸倉町・上山田町任意合併協議会最終回の開催 | 第21回 |
平成14年8月21日 | 更埴市・戸倉町・上山田町合併協議会を設置 第1回合併協議会を開催 |
告示・県知事届出 委員26名で15年8月31日まで14回開催 |
平成14年8月 | 新市の名称を募集(平成14年8月30日締切、はがき・電子メールによる) | 応募総数2,114通、全346種類 |
平成14年9月11日 | 新市名候補選定小委員会を設置(候補名選定、有識者からの意見聴取、候補名絞り込み等) | 委員12名で14年9月26日から11月22日まで6回開催 |
平成14年12月 | 新市の名称アンケート調査を実施 発送14年12月17日 締切15年1月15日 |
18歳以上全住民対象 『更科市』『千曲市』のうち一つを選択する |
平成15年1月16日 |
新市の名称アンケートを集計 結果
|
18歳以上の全住民53,730人中37,714人(70.2%)が回答 |
平成15年2月20日 | 市制施行の内協議について、総務省大臣官房総括審議官から「1市2町の区域をもって千曲市を設置することについては、異議がない」旨の回答がある | 情報なし |
平成15年2月27日 | 合併協定調印式挙行 | 合併協議会委員の立会いのもとに、更埴市長、戸倉町長、上山田町長が合併協定書に調印 |
平成15年3月3日 |
|
|
平成15年3月17日 | 合併申請書を長野県知事に提出 | 更埴市長、戸倉町長、上山田町長による |
平成15年7月18日 | 長野県知事が県議会の議決を経て千曲市の設置を決定し、配置分合について総務大臣に届出 | 情報なし |
平成15年8月1日 | 千曲市の「9月1日」設置について官報告示 1市2町の間で合併協議会の廃止及び合併協議会事務等の継承について事前協議書を締結 |
情報なし |
平成15年8月18日 | 上山田町の臨時議会において、一部事務組合等に係る市町の専決処分事項報告、1市2町合併協議会の廃止を議決 | 千曲衛生施設、葛尾、坂城戸倉上山田消防、六ヶ郷用水、県民交通災害共済、県市町村自治振興組合及び長野広域連合 |
平成15年8月19日 | 更埴市、戸倉町の臨時議会において、一部事務組合等に係る市町の専決処分事項報告、1市2町の間で合併協議会の廃止に関する協議書を締結する | 千曲衛生施設、葛尾、坂城戸倉上山田消防、六ヶ郷用水、県民交通災害共済、県市町村自治振興組合及び長野広域連合 |
平成15年8月23日 | 更埴市閉市式、戸倉町及び上山田町閉町式を挙行 | 情報なし |
平成15年8月28日 | 合併協議会が開催され、合併協議会を合併の前日をもって解散することを決定 | 第14回(最終回) |
平成15年8月29日 | 戸倉町及び上山田町閉庁式を挙行 合併協議会廃止告示、県知事への届出 |
情報なし |
平成15年8月31日 | 更埴市閉庁式を挙行 更埴市・戸倉町・上山田町合併協議会を解散 |
情報なし |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2022年04月25日