千曲市総合運動公園基本構想を策定しています
新着情報
◆千曲市総合運動公園基本構想(案)のパブリックコメントが終了しました。
(令5年1月11日)
基本構想案に対するパブリックコメントの募集が終了しました。
多くのご意見ありがとうございました。
※いただいたご意見については、提出者に対して直接回答・連絡いたしません。
ご意見の概要と意見に対する市の考え方について、2月開催予定の第六回協議会後にHPにて公開させていただきます。
◆千曲市総合運動公園基本構想(案)のパブリックコメントを実施します。
(令4年12月9日)
基本構想案対するパブリックコメントを実施します。(パブリックコメントについてはこちらをご覧ください)
◆総合運動公園基本構想策定支援ニュースNo.2を追加しました
(令4年11月1日)
令和4年11月1日発行の市報に総合運動公園基本構想策定支援ニュースNo.2を全戸配布いたしました。
※直近3回分の更新情報を記載しいたします。
策定の背景
戸倉体育館は老朽化が進み、敷地周辺の名月荘跡地も未利用地として今後の有効活用が望まれております。
また、白鳥園についても温泉施設の建て替え後、南側の公園ゾーンが未整備となっており、一部活用方針が決まっておりません。
そこで市では、戸倉体育館周辺と白鳥園周辺の土地を一体的に総合運動公園として整備をするための検討を進めており、現在、総合運動公園の基本的な考え方や方向性を定める基本構想を令和4年度末を目標に策定しています。
基本理念
総合運動公園基本構想を策定するにあたり、以下の3つを基本理念とします。
1〔スポーツ振興〕 する・みる・ささえるスポーツ施設の充実
2〔地域の集う場〕 日常的に人が集いたくなる地域のリビングとしての公園
3〔スポーツ振興&温泉〕 戸倉上山田温泉・スポーツ施設・千曲川等の多様な資源の融合
※策定方針はこちら → 千曲市総合運動公園基本構想策定方針(PDFファイル:788.6KB)
検討の視点
戸倉体育館エリアと白鳥園エリア、さらには両エリアをつなぐ河川敷エリアを主対象として検討を進めます。

検討体制
基本構想策定のための協議会を設置し、委員には学識経験者や観光・スポーツ・子育ての各分野の代表者等の様々な意見を取り入れながら、千曲市にとって誇れる施設となるように検討を進めていきます。
また、基本構想策定にあたり、市民の皆様、利用団体、周辺の方々の意見を取り入れるため、アンケートやパブリックコメント等を実施していきます。
協議会の体系
策定方針に基づき、以下の体系にて基本構想の検討を行っております。

千曲市総合運動公園基本構想策定協議会
基本構想策定のための協議会となります。
千曲市総合運動公園基本構想策定協議会 委員名簿(R4.4.1~)(PDFファイル:191KB)
千曲市総合運動公園基本構想策定協議会 部会
協議会とは別に、ワークショップや詳細な検討を行うため、協議会委員を主体とした部会を設置しております。
千曲市総合運動公園基本構想策定協議会 部会名簿(R4.4.1~)(PDFファイル:183.3KB)
千曲市総合運動公園基本構想策定協議会 幹事会
庁内の各部署との連携強化及び、関係機関の意見を反映させるため協議会に幹事会を設置しております。
千曲市総合運動公園基本構想策定協議会 幹事会名簿(R4.4.1~)(PDFファイル:139.1KB)
事務局
基本構想策定に向け、主な3つの課で事務局を務めています。
〇建設部 都市計画課(まちづくり部会担当)
電話番号:026-273-1111
ファックス:026-273-1517
メール:tosikei@city.chikuma.lg.jp
〇市民環境部 生活安全課 (公園づくり部会担当)
電話番号:026-273-1111
ファックス:026-273-1924
メール:seikan@city.chikuma.lg.jp
教育委員会 スポーツ振興課 (スポーツ施設部会担当)
電話番号:026-276-1731
ファックス:026-276-1739
メール:spo@city.chikuma.lg.jp
総合運動公園基本構想策定ニュース
策定状況を周知していくために、総合運動公園基本構想策定ニュースを発行しています。
こちらのチラシは市報と合わせて市内全戸に配布しているチラシです。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月11日