電子申請・届出サービス窓口
電子申請のご案内

千曲市では、住民の利便性を図るため、住民が市役所などの窓口に出向いて行っている申請・届出手続を、スマートフォンや、自宅・職場のパソコンからインターネットを利用して、24時間365日行うことができるサービスを提供しています(長野県と市町村・広域連合が共同で運営するシステムを利用しています)。
各手続申請画面の利用規約に同意の上、「操作マニュアル」を参考にしてご利用ください。
電子申請が可能な手続き
公開日 | 終了(予定)日 | 担当課 (各手続のご案内ページを表示します) |
手続名称 (ながの電子申請サービス手続き申請画面へリンクします) |
---|---|---|---|
令和5年1月17日 | 令和5年2月10日 | 健康推進課 詳細は下記リンクをご覧ください 特定健診の申し込み |
特定健診の申し込み |
令和5年1月4日 | 令和5年3月31日 | 健康推進課 詳細は下記リンクをご覧ください 各種検診の申し込み |
各種検診の申し込み |
令和2年7月27日 | 令和2年8月21日 | 生活安全課 | 千曲市循環バス ラッピング大作戦 参加申込 |
平成27年7月22日 | 平成27年8月16日 | 健康推進課 | がん検診推進事業 大腸がん検診の申し込み |
平成26年12月1日 | 平成26年12月31日 | 環境課 | 地球環境デー2014冬 エコチェックの参加 |
平成26年8月11日 | 平成25年9月5日 | 健康推進課 | 働く世代への大腸がん検診の申し込み |
平成23年4月1日 | 平成23年4月22日 | 商工観光課 (勤労青少年ホーム) |
勤労青少年ホーム教養講座申込み |
平成22年9月1日 | 平成22年9月30日 | 企画課 | 国勢調査人口当てクイズ |
平成22年8月24日 | 平成22年9月30日 | 生活安全課 | 循環バスに関するアンケート |
平成22年8月24日 | 平成22年9月30日 | 生活安全課 | 病院送迎乗合タクシーに関するアンケート |
平成22年3月4日 | 平成22年3月17日 | 企画課 | 千曲市地域情報化計画に関する市民アンケート |
平成22年3月4日 | 平成22年3月17日 | 企画課 | 千曲市地域情報化計画に関する事業者アンケート |
平成22年1月4日 | 平成22年1月22日 | 商工観光課 (勤労青少年ホーム) |
勤労青少年ホーム短期教養講座申込み |
平成21年6月5日 | 平成21年7月15日 | 福祉課 | 要約筆記奉仕員養成講座申込み |
平成21年3月19日 | 平成21年9月30日 | 総務課 | 定額給付金に関する相談窓口 |
平成21年2月3日 | 平成21年2月21日 | 企画課 | しなの鉄道新駅「千曲駅」開業記念イベント列車の参加申し込み |
平成20年12月1日 | 平成21年1月15日 | 総務課 | 市花・市木の募集 |
平成20年9月1日 | 平成20年9月30日 | 国際室 | ニュージーランド講座「ドンのキーウィタイム」申込み |
平成20年8月8日 | 平成20年8月29日 | 農林課 | 小船山マイたまねぎづくり参加者募集 |
平成20年8月8日 | 平成20年8月20日 | 福祉課 | 『千曲っ子』子育て応援講演会託児申込み |
平成20年7月8日 | 平成30年1月4日 | 観光交流課 | ふるさと千曲市応援寄付金の申込み (注意)「ふるさとチョイス」と「楽天ふるさと納税」からお申込みいただけます。 |
平成20年7月7日 | 平成20年7月31日 | 企画課 | しなの鉄道戸倉・屋代間新駅の名称募集 |
平成20年2月20日 | 商工観光課 | 観光パンフレット郵送申込み | |
平成20年1月25日 | 総務課 | パブリックコメント | |
平成19年10月1日 | 総務課 | 行政情報公開請求書 | |
平成19年10月1日 | 秘書広報課 | 市政へのご意見・ご提案 | |
平成19年10月1日 | 税務課 | 建物取り壊し・新増築報告書 | |
平成19年10月1日 | 情報統計課 | 電子申請・届出システムに関するアンケート | |
平成19年10月1日 | 環境課 | 飼い犬の死亡届 | |
平成19年10月1日 | 環境課 | 飼い犬の登録事項変更届 | |
平成19年10月1日 | 高齢福祉課 | 介護保険負担限度額認定申請書 | |
平成19年10月1日 | 建設課 | 給水申込書 | |
平成19年10月1日 | 建設課 | 水道使用休止届 | |
平成19年10月1日 | 建設課 | 給水装置使用者等(管理人)氏名(名称)・住所変更届 |
ご利用の方へ
ご利用の事前準備として以下の作業が必要となります。
パソコンの設定
- パソコンの動作環境の確認やブラウザ(インターネットエクスプローラ)の設定変更
- 専用ソフトウェアのインストール、電子証明書の設定等(詳細は、ヘルプページ「第5章 電子署名」のページをご覧下さい)
利用者登録(手続の種類によっては必要ないものもあります)
- 利用者登録をクリックし、画面の案内にしたがって「申請者ID」「氏名」「メールアドレス」等を入力してください。
利用者登録が完了しますと利用者IDが発行されます。 - 利用者登録時に、入力いただいたメールアドレス宛に仮パスワードが送付されます。
- 初回ログイン時にパスワードの変更を行ってください。
(注意)ご利用の手引きはヘルプページ「第3章 利用者管理」のページをご覧ください。
注意事項
- 証明書等の交付物がある場合、交付物の受け取りは、従来どおり窓口または郵送となります。
- 申請にあたって、添付書類がある場合は別途持参または郵送していただくことがあります。
個人情報
- 申請内容等に含まれる個人情報については、厳重に管理されたコンピュータで保護されます。
- インターネットを利用した通信では、暗号化通信を行います。
- 個人情報を保護するための指針として、共同運営を行う団体にて情報セキュリティ対策指針(セキュリティポリシー)を定めています。
- 利用者の個人情報については、個人情報保護関連法令及び千曲市情報公開および個人情報保護に関する条例に基づきその保護を行います。
電子申請できる申請一覧
- 利用できる申請は下記リンクをご覧ください
お問い合わせ先
操作に関すること
ながの電子申請サービス
- 固定電話 0120-464-119(フリーダイアル)
- 携帯電話 0570-041-001(ナビダイアル・有料)
- ファックス 06-6455-3268
- メール 以下のリンク「ながの電子申請サービスへメールを送信」を参照ください。
- 受付時間 平日 9時~17時
手続きの内容に関すること
- 各部署へお問合せ下さい。
- 連絡先は各手続申請サイトに掲載してあります。
この記事に関するお問い合わせ先
情報政策課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月17日