千曲市産科・小児科医療整備事業補助金のご案内

更新日:2025年06月27日

市では、子育て世帯が安心して子どもを産み育てられる環境を整え、市民の健康及び福祉の増進に寄与することを目的に、市内に産科・小児科を有する医療提供施設の整備等に対し補助金を交付します。

千曲市の産科小児科を誘致するためのチラシです

補助対象事業

診療所のイラスト

1.医療提供施設整備事業

医師もしくは医療法人が市内において、産科施設もしくは小児科施設を新たに開設する、または既存の医療提供施設に産科もしくは小児科を新たに診療科目として追加するために、必要な医療提供施設または医療設備を整備する事業

医師のイラスト

2.医療提供施設運営事業

医療提供施設整備事業を行う場合に医師を確保する事業。または既存産科施設もしくは既存小児科施設の診療体制を強化するため新たな医師を確保する事業。

交付対象者

補助金の交付対象となる者は、補助対象事業を行う医師または医療法人であり、次の要件に該当する者。

1.医療提供施設整備事業の要件

・補助金の交付決定から1年以内に開業し、10年以上診察を継続すること。

・一般社団法人千曲医師会に加入すること。

・市または千曲医師会が実施する地域医療に積極的に協力すること。

・市税等に滞納がないこと。

・週4日以上の外来診療を行うこと。

・千曲市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員等でないこと。

2.医療提供施設運営事業の要件

・医療提供施設の産科または小児科の医師が増員するものであること。

・補助金の交付決定を受けた1年以内に従事し、10年以上診察を継続すること。

・従事する医療提供施設が千曲医師会に加入すること。

・市または千曲医師会が実施する地域医療に積極的に協力すること。

・市税等に滞納がないこと。

・従事する医療提供施設が週4日以上の外来診療を行うこと。

・千曲市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員等でないこと。

補助対象経費

・補助対象事業に要する土地または建物の取得に要する経費

・補助対象事業に要する土地または建物の賃貸借に要する経費(月額賃貸借料の24月分)

・補助対象事業に要する建物の改修に要する経費

・補助対象事業に要する医療機器等の設備(購入単価が税込10万円以上の機器に限る)の購入に要する経費

・医師(常時勤務の者に限る)の確保に必要な経費

補助金額

 補助対象事業ごとの補助金の額及び限度額は次の表のとおり。

ただし、補助対象事業の両方を申請する場合の補助金の額は、それぞれの補助金の額を合算した額とし、医療提供施設整備事業の限度額を上限とする。

補助金額
補助対象事業 補助金の額 限度額
医療提供施設整備事業 補助対象経費の合計の2分の1以内の額 5,000万円。ただし、新たに開設する産科施設または小児科施設が市が定める都市機能誘導区域外のときは3,000万円。
医療提供施設運営事業 医師(常時勤務の者に限る)の確保に必要な経費の額 医師1人につき年額1,000万円(最大3年間)

 

申請について

事業に着手する前に、認定申請が必要です。

補助金の交付を受けたい方、または補助金の内容を詳しく知りたい方は、市健康推進課予防保健係へご連絡ください。

申請の流れ申請の流れ

様式等

要綱

認定申請について

認定申請を変更する場合

事業報告・交付申請について

補助金の請求について

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム