棚田貸します制度(オーナー制度)について




平成8年度より、姪石(めいし)地区で棚田の保全、都市と農村の交流を進めるため「棚田貸します制度」(棚田オーナー制度)を実施しています。
市が特定農地貸付法により棚田を地権者から借り受け、会員募集し、貸し付けをしています。会員は田植え、草刈り、稲刈り、脱穀の各行事に参加し、収穫物(お米)はすべて会員のものになる仕組みです。行事の参加は自由で収穫物のみ受け取るコースもあります。オーナー募集やお申し込み方法などの詳しいことは会員募集をご覧ください。
棚田の管理や農作業指導は地元農家でつくる「千曲市姨捨棚田名月会」(ちくましおばすてたなだめいげつかい)により行なわれています。
当初17組(体験コースのみ)の会員でスタートし、現在は約90組の会員が参加されています。
風光明媚な姨捨の棚田でお米をつくってみませんか?
棚田耕作の1年のながれ(天候により変更の場合があります)
月 | 名月会作業 | オーナー会員作業等 |
---|---|---|
4月下旬 |
|
現地説明会 |
5月 |
|
|
5月下旬頃 | 水管理 (稲刈り終了まで) |
田植え |
7月 | 水管理 (稲刈り終了まで) |
|
8月 | 水管理 (稲刈り終了まで) |
|
9月下旬頃 |
|
|
10月上旬 | わら処理 |
|
11月 | 秋耕耘 | 申込期間 |
12月 | 申込期間 | |
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
通知発送 心の準備をお願いします |
お願い
- 棚田にはゴミ箱がありませんので、空き缶やペットボトルなどのごみは各自でお持ち帰りください。
この記事に関するお問い合わせ先
農林課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月25日