冬季の省エネ・節電にご協力ください

更新日:2024年10月23日

冬季の省エネ・節電へのご協力のお願い

今冬の電力需給は、中部エリアにおいて安定供給に最低限必要な予備率3%が確保されているものの、依然として厳しいとの見通しが示されています。

長期化が懸念されるエネルギー価格高騰への対策や2050ゼロカーボンの実現のためにも、これまで以上の省エネ・節電の取組が必要です。

市民及び事業者の皆さまには、省エネ・節電の取組への更なるご協力をお願いします。

電力需給の状況

電力需給のひっ迫が見込まれる場合、その状況に応じて資源エネルギー庁による注意報・警報が発令されます。

電力需給ひっ迫基準
電力需給ひっ迫注意報 電力の予備率が5%未満~3%と見込まれる場合に発令されます。
電力需給ひっ迫警報 電力の予備率が3%未満と見込まれる場合に発令されます。

最新の発令状況は、以下をご確認ください。

経済産業省ニュースリリース(外部リンク)

中部電力パワーグリッド「でんき予報」(外部リンク)

節電のご協力をお願いします

ヒートショックにご注意ください

節電のための無理な暖房の停止は、ヒートショックの原因となる恐れがあります。

暖房を適切に活用し、ヒートショック予防にも気を付けましょう。

日本気象協会「ヒートショック予報」(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム