節電・省エネにご協力を ~みんなで地球温暖化を防止~
家庭の節電・省エネを考えよう!
家庭にある家電、機器も毎日エネルギーを消費しています。家族みんなが問題意識を持って省エネを実施すると、家庭全体で大きな効果が得られます。家全体の効率的なエネルギーを考え、一人ひとりが自分にできる省エネに取り組んでいきましょう。
省エネのコツ | 効果 | |
---|---|---|
照明 | 省エネ型の照明器具に買い替えましょう | 消費電力が少ない電球型蛍光灯やLED電球に交換しましょう。また、無駄な灯りはこまめに消して点灯時間を短くしましょう。 |
エアコン | 室内温度は適温に | 夏の冷房時の設定温度は28℃、冬の暖房時の設定温度は20℃を目安にしますが、熱中症などには十分注意をし、無理な節電は避けましょう。また、夏は扇風機を一緒に使うことでより涼しさを感じられます。 |
冷蔵庫 | 冷ましてから保存 | 温かいものをそのまま冷蔵庫に入れると庫内の温度が上がり、冷やすのに余分なエネルギーが消費されます。温かいものは冷ましてから入れましょう。 |
電子レンジ | 料理の下ごしらえに | 野菜の下ごしらえに電子レンジを使用しましょう。先に電子レンジで火を通しておくと短時間で煮えて省エネ効果があります。 |
テレビ | 主電源をOFFに | リモコン待ち状態でも電力を消費していますので、主電源を消しましょう。長期不在の時はプラグを抜くようにしましょう。また、省エネモードを活用しましょう。 |
蓄電システム | 電力の有効利用 | 太陽光発電で発電した電気を蓄電システムに蓄えておくことで電力を効率的に使用することができます。市では、蓄電システム設置者に補助金を交付しています。 |
節電・省エネ関連記事
[信州版]冬の省エネガイド2022年度改訂版
長野県地球温暖化防止活動推進センターでは、[信州版]冬の省エネガイドブック~楽しく!無理なく!得をする!~2022年度改訂版を作成しています。長野県の気候特性に合わせた取り組みや工夫も随所に入っていますので、日ごろの生活の参考にしてください。
[信州版]冬の省エネガイドブック~楽しく!無理なく!得をする!~2022年度改訂版(PDFファイル:6.4MB)
「COOL CHOICE」について
COOL CHOICEとは
CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買い替え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など、日々の生活の中で、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
千曲市は「COOL CHOICE」に賛同しています
千曲市は、地球温暖化防止対策のために国民運動「COOL CHOICE(賢い選択)」に賛同し、地球温暖化対策を推進します。
COOL CHOICE賛同証明書 (PDFファイル: 101.9KB)
「COOL CHOICE」の詳細については下記の環境省のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2022年12月01日