軽自動車税
軽自動車税を納める人
毎年4月1日現在に軽自動車を所有する人です。
公道走行の有無にかかわらず、所有することで軽自動車税が課税されます。
軽自動車税の申告を行い、標識の交付を受ける必要があります。
軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に1年分の税額が課税されるため、税額の月割りはありません。
税率
原動機付自転車、軽二輪、小型特殊自動車等
車種区分 | 税率 | |
---|---|---|
原付 | 50cc以下(特定小型原動機付自転車含む) | 2,000円 |
50cc超90cc以下 | 2,000円 | |
90cc超125cc以下 | 2,400円 | |
ミニカー | 3,700円 | |
軽二輪等 | 125cc超250cc以下 | 3,600円 |
雪上車 | 3,600円 | |
小型特殊 | 農耕作業用 | 2,400円 |
その他 | 5,900円 | |
二輪小型 | 250cc超 | 6,000円 |
三輪及び四輪以上
- 最初の新規検査を受けた日により適用税率が異なります。
- 最初の新規検査から13年を経過した車両には重課税率が適用されます。
(注意)最初の新規検査とは、今までに車両番号の指定を受けたことのない軽自動車(新車)を、新たに使用するときに受ける検査です。
なお、検査年月は自動車検査証の「初度検査年月」で確認できます。
自動車検査証の「初度検査年月」 (PDFファイル: 107.2KB)
車種区分 | 税率 「旧税率」 平成27年3月31日までに登録した車両 |
税率 |
税率 |
||
---|---|---|---|---|---|
三輪 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | ||
四輪 | 乗用 | 営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 |
自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | ||
貨物用 | 営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | |
自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
- (注意)動力源または内燃機関の燃料が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電気併用の軽自動車及び被けん引車は、重課税率の対象外です。
軽自動車税の税負担の推移イメージ (PDFファイル: 56.2KB)
重課税率の適用年度早見表 (PDFファイル: 78.8KB)
三輪及び四輪以上の軽自動車税のグリーン化特例(軽課)について
グリーン化特例(軽課)については、下記リンクをご覧ください。
納税
市役所より5月上旬に納税通知書を郵送しますので、5月末日までに納付して下さい。
(注意)ただし、5月末日が土曜日、日曜日、祝日等である場合、その休日明けの日が納付期限となります。
軽自動車税の減免申請について
減免の申請については、下記リンクをご覧ください。
登録・廃車などの手続
手続き方法
内容により、手続きに必要な持ち物が異なりますので、取扱窓口(関係機関)に電話等で確認のうえ手続きを行ってください。標識や車検証がない場合も必ず確認してください。
車種 | 取扱窓口 | 必要な持ち物など |
---|---|---|
|
千曲市役所 税務課市民税 026-273-1111 |
|
三輪・四輪の軽自動車 (貨物・乗用) | 長軽自動車検査協会(長野事務所) 長野市大字西和田1-38-1 050-3816-1854 |
手続き内容により異なりますので、詳細は各取扱窓口にお問い合わせください。 |
|
長野運輸支局 長野市西和田1-35-4 050-5540-2042 |
軽自動車などの取得や、申告事由の変更があった場合は事由発生日から15日以内に廃車、売却などした場合は事由発生日から30日以内に手続きを済ませて下さい。
また、市役所で登録、廃車の手続きが可能な車種については以下の申告様式をご使用下さい。
軽自動車税申告書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 228.7KB)
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 (PDFファイル: 222.1KB)
臨時運行(仮ナンバー)
臨時運行(仮ナンバー)については、下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒387-8511
長野県千曲市杭瀬下二丁目1番地
電話番号:026-273-1111
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月28日